・チーム施設に専用の屋内練習場(空調完備)を建設中
・30歳以上の選手が去年開幕時の12人から9人に減った
□
ILBダンスビーのチーム復帰は嬉しい。スティーブ・カイムGMはただ切りまくる人じゃないということが分かった。
ならばFSケリー・ローズ、TEトッド・ヒープ(2人ともアリゾナを解雇されたあと所属チーム未定のまま)の復帰もないだろうかと期待してしまう。ちょうどポジションの層が薄いし。TEは2TEセットがベースと言ってる割にキング、ハウズラーのあと3番手がドレイで、これはリザーブとしては十分だけど、そのあとガクッと落ちる。
□
Practice bubble work underway in Tempe
http://blog.azcardinals.com/2013/05/07/practice-bubble-work-underway-in-tempe/
4.2ミリオンをかけて屋内練習場(practice bubble)を作るそうです。
アリゾナ州テンピにあるチーム施設の練習フィールドの配置を変えたりすることによって用地を開け、すでに地盤工事が始まってるそうです。完成は夏後半を目指しているとのこと。
チーム施設のある建物から一番近い練習フィールド(Field Oneと呼ばれてるらしい)は南北向きのままで、第二練習フィールドはこれまで東西向きだったのを南北向きに変更、それほかの2つの練習フィールドは売却するようです。費用は全額チームが負担(税金は使わない)。
アリゾナといえば夏には華氏100度(摂氏37度とか)になるのに、いままで空調完備の屋内練習場がなかったということが不思議なくらい。数年前にアリゾナ州立大に屋内練習場ができたらシーズン序盤に何回か借りてたけど、これからは自前でいつでも使用できるということ。
今年のトレーニングキャンプの開催地がまだ決まってないけど、その選定の選択肢には入ってないそうです。フラッグスタッフのノーザンアリゾナ大でやらないことだけは確定してる。一体どこでやるんだ。
□
Roster age, not surprisingly, shrinks
http://blog.azcardinals.com/2013/05/03/roster-age-not-surprisingly-shrinks/
選手の平均年齢がかなり下がったという話。
昨シーズン終了時点の平均年齢は29.7歳(IRに入っていたOTブラウン、QBコッブ、Cセンドラインを含めて)。
現時点での平均年齢は25.8歳(ルーキーFAの16人は除いて)。
去年の開幕時の53人枠には30歳以上が12人いたけど、現在は8人(QBパーマー33歳、Sベル35歳、OGカレッジ31歳、DEドケット31歳、TEキング30歳、Kフィーリー36歳、LSリーチ36歳、Pザスタディル34歳)。
・・
つまり、30歳以上ではOTバティステ(31歳)、OGスナイダー(31歳)、DEイーソン(32歳)、DEホリデイ(37歳)、ILBレノン(35歳)、SSウィルソン(33歳)、FSローズ(30歳)を退団させて、30歳以上の新加入はQBパーマーとSベルの2人だと。
この記事のあとにILBダンスビー(31歳)の加入が決まってます。
□
余談。PS(practice squad)の給料って週給5,400ドルだそうです。1シーズン(17週)ずっとPSにいたとして91,800ドル。普通の会社員より遥かに高給じゃないかという気もするけど、1年目選手の最低保障年俸の半額以下だし食費とかトレーニング費用とか諸々考えると厳しい額なのかも。

6