・CBパトリック・ピーターソンがワンハンドINT
・ILBダリル・ワシントンがOTA初日にコメント
・エイリアンズHCはOTAでヘッドセットを使用している
・Sイェレマイア・ベルは上半身と下半身がアンバランス
□
今日もほとんどはOTA初日(先週火曜)ぶんの記事から。そんだけ記事が多かった。
これを貼るのを忘れてた。
Peterson’s pick worth more than 1,000 words
http://blog.azcardinals.com/2013/05/14/petersons-pick-worth-more-than-1000-words/
OTAの初日にあったCBパトリック・ピーターソンのワンハンドINT。QBはカーソン・パーマー。背走しながら片手でキャッチって、パスが緩めだったとはいえWRやTEでもなかなかできない。
□
Daryl Washington Addresses Situation
http://www.azcardinals.com/news-and-events/article-2/Daryl-Washington-Addresses-Situation/34cb6bef-e28a-47ac-981a-3900b761dfd2
ILBダリル・ワシントン。昨シーズンが終わってから初めてメディアの前に。オフフィールドの問題(5月上旬にDVで逮捕、さらにその前に禁止薬物使用違反で開幕から4試合出場停止処分)については「いまは何も話すことができないんだ。すべて弁護士に任せている」。
ILBカルロス・ダンスビーが加入したことで自身はOTAで2番手チームで練習。でもダンスビーの加入を歓迎してます。「彼を見ることでいろいろ学んでいる。チームがLBを追加したのは良いことだ。一緒にプレーするときはお互いに補完できる」。
□
エイリアンズHCはOTAでヘッドセットを使用。QBカーソン・パーマーに自分の声に慣れてもらうためとのこと。エイリアンズHCはニュージャージー州生まれだけど南部地方でコーチをしてきたので独特の鼻声があるそうで慣れてないと聞き取りにくいらしい。
エイリアンズHCによるとアシスタントヘッドコーチのトム・ムーア(ミネソタ州生まれ)の北部訛りとQBコーチのフレディ・キッチンズ(アラバマ州生まれ)の南部訛りの中間らしい。
プレーコールだけでなく、“let’s get a first down”とか“time to take it deep”とか“be alert for a blitz”ということも言ってるそうです。
□
Bell is a thoroughbred
http://blog.azcardinals.com/2013/05/17/bell-is-a-thoroughbred/
新加入Sイェレマイア・ベルはサラブレッドという記事。見出しだけだとなんのことか分からない。
ベルは上半身をすごく鍛えていてLBみたいなのに、下半身が細くてWRのようなんだそうです。だからフィールドにいたら見つけるのが簡単だと。
生まれたときclub feet(内反足、湾曲足)だったため足を腕のように鍛えるのが難しいんだそうです。
過去にチームメイトから揶揄されたこともあったそうだけど、「良いじゃないか。オレはケンタッキー出身なんだ。サラブレッドを見たことがあるか?。サラブレッドは足が小っちゃくて上半身が大きい。オレはケンタッキーから来たサラブレッドだ。そうやって説明してきた」。
□
先週アリゾナを解雇されたQBブライアン・ホイヤーはCLEと2年契約。
3月にアリゾナを訪問して契約合意手前まで行ったけど身体検査で引っ掛かって契約が持ち越しになっていたWRジョシュ・クリッブス(前CLE)は先週OAKと契約。

8