・RBウィリアムズ、Sジョンソン、WRバードの3人がドレッドヘアをやめた
・DEドケットとOGカレッジも長髪をやめた
・ルーキーFAの新人DTパドリック・スコットは理系の秀才
□
Hair last year, but it’s gone now
http://blog.azcardinals.com/2013/07/01/hair-last-year-but-its-gone-now/
RBライアン・ウィリアムズ、WRラロン・バード、Sラシャード・ジョンソンの3人がドレッドヘアをやめて短髪にしてしまいました(リンクにビフォーアフターの写真がある)。
DEダーネル・ドケット、OGダリン・カレッジも長髪を短く切ったらしい(ドケットの写真は帽子をかぶってるけど
http://blog.azcardinals.com/2013/07/03/a-different-kind-of-holiday-for-dockett/にある)。
別にエイリアンズHCが長髪やめろとか長髪嫌いとか言ったわけではないみたい。いつかやめようと考えていた選手もいて、ちょうどコーチ陣が変わって心機一転というところにだったら髪型も変えちゃおうという発想になった選手が重なったということのようです。
WRラリー・フィッツジェラルドは大学時代にお母さんが乳ガンでなくなってから髪を伸ばしているので切ることはないだろうとのこと。
・・・
試合見ててドレッドヘアは目立つのでそれが減ったのはちょっと寂しい気もする。そのぶんプレー内容で目立ってもらいましょう。プレーまで地味になったら困る。
□
Padric Scott Sacks Football Stereotypes
http://www.azcardinals.com/news-and-events/article-2/Padric-Scott-Sacks-Football-Stereotypes/909c19da-434b-48ad-896c-042caa5b4c36
ルーキーFA加入のDTパドリック・スコットの記事。
外見は先発NTダン・ウィリアムズにそっくり、頭脳は理系の秀才。
父はハーバード大の歯学部で上位3パーセントの好成績で卒業した歯科医、母は数学教師で修士号を2つ持っている。姉は大学で生物学を専攻して現在は歯科医。兄は科学を専攻して現在はコンピューター関係の仕事をしているという理系一家。
パドリック本人も高校時代4.56GPAという好成績。
パドリックは母親からreport card(たぶん通知表のこと)がBだったらフットボールはやらせないと言われたらしい。その代わり好成績なら褒美をあげると言われ、10th grade(中学3年のことかな)で3個のA評価をもらったら30ドルくれたらしい。
高校入学時はDLだったけど2年のときOLに転向して卒業までそのまま。スタンフォード大に入学(現アリゾナのTEジム・ドレイが在籍していた)するとDLに再転向。しかしスタンフォード大の勉強が楽すぎたことや父親の教会に通えないという理由で1年で辞めて実家から通えるフロリダA&Mへ転校。molecular cell biology(分子細胞生物学・・でいいのかな)の4年分の単位を3年で取得。
卒業単位を取得したのにアーリーエントリーせず大学に残り、なんと大学院で遺伝子学や遺伝子操作学を勉強(フットボールをしながら大学院にいくのはかなり珍しいらしい)、しかもそこで3.8GPAの成績。
NFL引退後は大学に戻ってM.D./Ph.D(医学博士)の学位を取って研究者か整形外科医になりたいそうです。
父と姉からは歯科医になればと言われているけど、「歯医者というだけで怯えているのにこんなにデカい怪獣のような元NFL選手が近付いてきたら余計に怖がってしまうよ」。
・・
先発NTダン・ウィリアムズにかなり似ているらしくてアリゾナ州内ではどこにいっても「ダン・ウィリアムズだ」と言われるらしい。
選手としての評価や実績はほとんど書いてないです。去年の大学ののPro Dayで40ヤード走で5秒を切ったらしい(体重が320lbにしては好タイムみたい。アーリーエントリーしてないのになんで計測したのかは不明)。
・・
これでドラフト1位だったら「アリゾナの福谷」とか呼びたかったけど指名漏れなんでね。ディフェンス選手って野獣みたいなのばっかりだとおもいきやOLBサム・アチョ(3年ちょっとでテキサス大の経営学部を卒業)とかみたいな秀才も混じってるわけで。

6