・オフェンスは2TD・3FGの22得点。ほとんどディフェンスのおかげ
・QBパーマーは30/45、258ヤード、1TD、2INT。4Qに数字稼いだ
・RBメンデンホールがTDラン。でもランはほとんど進まず
・新人WRのJ.ブラウンがTDキャッチ
・TEハウズラーが7キャッチ、WRフロイドが6キャッチ
・7被サック
□
http://www.nfl.com/liveupdate/gamecenter/55929/ARI_Gamebook.pdf
オフェンスは2TD(1つは2P失敗)・3FGの22得点。といっても得点のほとんどはディフェンスがターンオーバーしたり4th downギャンブル止めたりしてフィールドポジションが良かったから取れたというもので、オフェンスが自力で取ったといえるのは4Qの8プレー66ヤードでのTDドライブだけと言っていい。
トータルで234ヤード。でも3rd downコンバージョンは5/15の33%と、ランが全然進んでなかったわりには良い数字。といってもSEAは7/12で58%だったりする。
□QB
パーマー 30/45(成功率66.6%) 258ヤード 1TD 2INT Rat 70.4
前半8/12でたったの70ヤードだったのが後半だけで200ヤード近く。敗色ムードになってからエンジンがかかってそれもほとんど3つのドライブだけで稼いだ数字。4QのTDドライブでは8回のパスすべて成功させて最後WRブラウンへ8ヤードを通したし、プレーコール含めて終盤良くなったけど、遅い。
1QのINTはWRフィッツジェラルドを狙ったパスが少し短くてCBブラウナーがカットして、それを近くにいたSアール・トーマスがナイスキャッチだから運にも恵まれなかったけど、もうちょっと良いパス出せたはず。2つ目のINTはWRフロイドへのパスが少しズレてCBブラウナーに捕られてそのままリターンTD寸前まで行かれた。
今回も相手QBとのミドルパスの精度の差を痛感させられた。しかも投げるタイミングが遅いから相手も守りやすい。パス成功率少しぐらい下がっても構わないから、INT率も下がるようなパスを投げてくれ。
□RB
メンデンホール 113回22ヤード(平均1.7ヤード) 1TD 最長6ヤード
エリントン 3回3ヤード(平均1.0ヤード) 最長3ヤード 2キャッチ10ヤード
スミス 4キャッチ30ヤード 最長10ヤード
S.テイラー 0
R.ウィリアムズ (インアクティブ)
今回は走路がなくてランはほとんど進まなかった。QBパーマーのスクランブル(2回5ヤード)を入れても合計30ヤードだけ。メンデンホールはTDランはすごく良かった。エリントンですら今回はすぐ捕まってしまった。
スミスは後半パスキャッチで存在感を発揮。でもそっちへの気持ちが強かったからかブリッツを拾わずQBサックされたのもあった。STで良いタックルしてフィールドポジションに貢献。テイラーは今回オフェンスで出たか確認できてない。
□WR
フィッツジェラルド 2回17ヤード 最長12ヤード
フロイド 6回71ヤード 最長15ヤード
ロバーツ 5回33ヤード 最長11ヤード
J.ブラウン 2回17ヤード 1TD 最長9ヤード
ゴールデン (インアクティブ)
フィッツジェラルドはSEAのCBブラウナーに今回も抑えられてしまった。でもフロイドのRACのときのブロックは凄かった。
フロイドはCBシャーマンを相手にすることが多かったのにこのスタッツを残した。上手いキャッチがあったし、ショートパス受けてのランアフターキャッチもあった。でも捕れそうなのをキャッチできなかったのもあるし、2つ目のINTはエイリアンズHCのコメントだとフロイドにも問題あるみたい。
ロバーツは後半最初のドライブで3rd downで落球したのが印象悪い。あれはちゃんと捕ってほしかった。でも久々に5回もキャッチ。
ブラウンは初TDキャッチを記録。良いパスだった。
ゴールデンは負傷欠場。いたらパス攻撃にもっと奥行きが出たと思う。
□TE
ハウズラー 7回53ヤード 最長18ヤード 1ファンブル
ドレイ 1回8ヤード
スペリー 0
D.ジェファーソン (インアクティブ)
ハウズラーは3Q途中までキャッチなしだったけど20分でこれだけの数字残した。ショートパスを通してそのあとのランアフターキャッチに期待するというパターンが良かった。しかもその間に相手が2回もパスインターフェアの反則取られてる。ハウズラーって実はスピード活かすためにディープに走らせるよりもこういう使い方が合ってるのかも。1回ファンブルしたけどCセンドラインがリカバー。
2TE多くてドレイもよく出てたけどランは進まなかった。エンドゾーンでパスキャッチしたけど奥に足が出てTDならず。
□
CBピーターソンのオフェンス出場は今回も1プレーだけ。3Qにミドルパス受けて19ヤードゲイン。
□
OLは被サックが7回、被QBヒットが13回。
サック1(1Q) LTとLGの間にDTマクダニエルが入ってきたけどRBスミスが拾わなかった
サック2(2Q) LTソーウェルがDEクレモンズに押し込まれた
サック3(2Q) 0ヤードのサック(ILBエイブリル)。QBスクランブルを止められた。FFされたけどボールはOBへ
サック4(3Q) ブリッツでILBライトとDEブライアントがco-sack
サック5(3Q) 連続。DEベネットとDEクレモンズから逃げようとしてフェイスマスク掴まれてバランス崩した。なぜか反則にならず
サック6(4Q) OLBスミスがLTの左からフリーで来た
サック7(4Q) RGファナイカがDTマクドナルドに抜かれた
どうして7つかと思ったら2Qのがサックで記録されてたわけですね。LTソーウェルが良くなかった。パワフルに一直線で来られると止められない。OLBクレモンズに劣勢だった。
エイリアンズHCによるとこの試合良かったのはCセンドラインだけとのこと。
ランもさっぱり進まなかったけど、2QのRBメンデンホールのTDランではLGカレッジのブロックが良かった。でも3QのINTのとき背部を痛めて負傷退場。
カレッジ退場後はポッターがLGに入ってた。可もなく不可もなく存在感もなし。その前に何回かTEに入ってた。ゴール前でもショートヤーデージでなくても使ってたからそれだけランをなんとか進めたいということだったんだろうけど、でも進まなかった。
LTソーウェル 反則1回10y(ホールディング)
今シーズン初めてOTマッシー(去年全試合RTで先発)が出場登録された。STで出たみたい。
□
不出場
QB 5 D.Stanton
インアクティブ
WR 10 B.Golden, QB 14 R.Lindley, RB 34 R.Williams, LB 50 D.Moch, LB 54 K.Demens, G 78 E.Watford, TE 86 D.Jefferson
先週からの変更点は
OTマッシー、DEタリー、ILBミンターが出場登録
WRゴールデン(負傷)、OGワトフォード、OLBモックがインアクティブ

6