・新人RBエリントンが80ヤードTDラン。それ含めて15回154ヤード
・同じく新人のRBテイラーも14回38ヤードで、ランはトータル201ヤード
・QBパーマーは13/18、172ヤード、2TD、1INT
・WRフィッツジェラルドとWRフロイドがTDキャッチ
・3被サック
□
http://www.nfl.com/liveupdate/gamecenter/55953/ARI_Gamebook.pdf
オフェンスは前半3TDの21点、後半2FGの6点。前半パス9回、ラン13回(QBスクランブル含む)、後半はパス9回、ラン17回。アリゾナがランの方が多いというのは珍しい。
3rd downコンバージョンは3/10で30%でした。
□QB
パーマー 13/18(成功率72.2%) 172ヤード 2TD 1INT 3被サック Rat 116.0 ラン1回9y
2ドライブ目にINTされてしまったが、そのあと前半のうちに2TDパスを通した。INTはWRロバーツへのパスをその手前にいたCBアサンテ・サミュエルにあっさりキャッチされた。見えてなかったんだろうか。でも次のドライブではWRテディ・ウィリアムズに51ヤードのロングパスを通して最後はWRフィッツジェラルドへの10ヤードTDパス。2QでのWRフロイドへの15ヤードTDパスもバッチリの良いパスだった。
前半7/9、120ヤードで、後半は6/9、52ヤード。点差があってラン主体だったとはいえ、ディフェンスが後半だけで4INTしたのに2FGの6点しか追加できなかったのは物足りない。
□RB
メンデンホール (インアクティブ)
エリントン 15回154ヤード(平均10.3ヤード) 1TD(80ヤード) 2キャッチ8y 1ファンブル
スミス 0
S.テイラー 14回38ヤード(平均2.7ヤード) 最長15ヤード
R.ウィリアムズ (インアクティブ)
初先発の新人エリントンが快走。2Qに80ヤードのTDラン。前が詰まりかけたところをサイドに開いてサッと抜け、そのままエンドゾーンまで一直線。LGカレッジやWRフロイドのブロックも良かった。それだけにとどまらずランでのナイスゲインは22y、80y、12y、9y、19yと随所で出た。これだけの活躍なら今後の起用法にも影響が出てくるはず。
S.テイラーはエリントンを休ませるときに出ていた(同時出場もあった)。こちらも15ヤードのゲインがあった。終盤の時間消費モードではパワーのあるテイラーを中心に使っていた。新人RBコンビ合わせて192ヤードの働き。
スミスはパスシチュエーションでのパスブロック要員のみでの出場でキャリー無し。やはりSF戦でのファンブルロストが響いてそう。
本来のスターターのメンデンホールは負傷欠場。R.ウィリアムズは出場登録されるのではと言われてたけど結局インアクティブでした。STで使えないからという理由だけど、本人はできると言っているのに。
□WR
フィッツジェラルド 4回48ヤード 1TD(10ヤード) 最長20ヤード
フロイド 3回30ヤード 1TD(15ヤード)
ロバーツ 1回8ヤード
J.ブラウン 0
ゴールデン (インアクティブ)
T.ウィリアムズ 1回51ヤード
パスが少なかったというのもあって全体的にスタッツは地味め。
フィッツジェラルドは2QにスラントでTDパスをキャッチ。3Qのキャッチで史上最年少での通算800キャッチ到達。この人がキャッチするだけでスタンドが盛り上がる。
フロイドも2QのTDキャッチ。キャッチも良かったしそのあとの当たりも強かった。それとランブロックでも貢献してる。
新加入テディ・ウィリアムズが1Qに51ヤードのキャッチで流れを引き寄せた。あっという間にディフェンスをセパレートしたスピードはすごい。出場プレー数は少なかった(練習でも1回やっただけのパスだったらしい)けど大きかった。
ロバーツはあまり存在感を出せず。ブラウンもオフェンスで出てた。
□TE
ハウズラー 1回14ヤード
ドレイ 0
スペリー (インアクティブ)
D.ジェファーソン 0
今回スペリー(負傷はしてない)がインアクティブで7巡新人D.C.ジェファーソンを4試合ぶりに出場登録。ハウズラーを外してドレイとジェファーソンの2TEというのもあった。オフェンスの出場はこれが初めてだと思う。
ハウズラーは4Qにようやく1キャッチ。2TEが多くてドレイの方がランブロックでも貢献している印象。
□
CBピーターソンは今回もオフェンスでの出番は1回だけ。1Qに左サイドでショートパス受けたあと走って13ヤードのゲインで1st down更新。前にブロッカーが複数いたからデザインされたプレーだったみたい。
□
OLは被サックが3回、被QBヒットが5回。
サック1(2Q) DTピーターズ。最初RGファナイカがブロックしてたけど受け渡しができてなかった
サック2(3Q) OLBバートゥとDEジェリー。RGファナイカのところ
サック3(4Q) DTバビノー。LGカレッジとCセンドラインのブロックの受け渡しがうまくいかず
ほかにも両OTのとこでプレッシャー受けてたのがあった。
今回1Qと2Qをまたいだ最初のTDドライブと4Q一番最後のドライブでRTをウィンストンに代えてマッシーを入れていた。マッシーは去年RTで全試合先発したけど今シーズンはこれがオフェンスで初出場。能力的にはそれほど代わらない。パスプロテクション入れた総合力ではウィンストン、ランブロックでの破壊力ならマッシーが少し上という感じ。
それならLTソーウェルをどうにかと思う。今回はSEA戦よりは良かったし、ランブロックでもいい働きしてた。ランブロックの貢献度ではやっぱりLGカレッジが抜けてる。
LTソーウェル 反則1回5y(フォルススタート)
Cセンドライン 反則2回15y(ホールディング、フォルススタート)
ホームなのにフォルススタート2回。
□
不出場
QB 5 D.Stanton
インアクティブ
WR 10 B.Golden, QB 14 R.Lindley, RB 28 R.Mendenhall, RB 34 R.Williams, G 78 E.Watford, TE 83 K.Sperry, DE 96 R.Talley
先週からの変更は
RBメンデンホール負傷欠場 → 新加入WRテディ・ウィリアムズが出場登録
TEスペリーがインアクティブ → TEジェファーソンが出場登録
DEタリーがインアクティブ → (ILBディメンズが解雇されてる)

5