・ディフェンスの先発チームは3ドライブで10失点
・後半に2度の逆転TDパス許す
・スペシャルチームもいまいち
□
DEダーネル・ドケットが膝ACL断裂でシーズン絶望なんていう衝撃的なニュースが入ってきました。はぁ〜。
□
アリゾナ ×28-30 MIN
http://www.nfl.com/liveupdate/gamecenter/56455/MIN_Gamebook.pdf
ディフェンスはスターターは2Q途中まで3ドライブ出場(パント、FG、TDで10失点)。パスラッシュしても相手OLに上手く制御されて勢いを削がれてた。TEへのパスが苦手なこと、QBのスクランブルをなかなか止められないことは去年と変わってない。
2番手チームは3Qも出てた。4Qにはだいぶメンバー変わってたから3番手チーム。
□NT
D.ウィリアムズ(92)が先発。タアムとガトソンが欠場だったのでトゥポウ(67)がそのあとずっと出てた。
□DE
ドケット(90)は最初のドライブだけかと思ったら2ドライブ目に相手がだいぶ進んでたら戻ってきてた。先発チームの間はドケット、キャンベル(93)、ラッカー(98)の3人でローテーション、2番手チームの間は新人マーティン(96)、新人スティンソン(72)、ラッカーの3人でローテーションしてた。
キャンベルはLTカリルを抜いてプレッシャーかけたプレーが良かった。1TFLも記録。
ラッカーズも良いラッシュがあった。
スティンソンは4Qも出場してた。
4QにルーキーFAのレンフロウがサックを記録。
□OLB
アチョ(94)とショーネシー(91)が先発。オカフォー(57)とベナード(59)が2番手チーム。エイブラハムは欠場。
アチョはサック寸前があった。
オカフォーが1つTFLしてる。
□ILB
ミンター欠場。フット(50)とディメンズ(54)が先発。アレクサンダー(97)が2番手チーム。ディメンズは前半ずっと出場、3Qは新加入ビショップ(52)が出てきた。
ディメンズはニッケルでは外れてSSブキャノンがILBに入ってた。ミンターと違うんだからディメンズのパスカバーを試してもよさそうなのにと思うけど、ブキャノンに実戦でニッケルやる機会を優先したのかな。
□CB
ピーターソン(21)とクロマティ(31)が先発、パワーズ(25)がニッケル。2番手チームではパワーズ、ベセル(28)、マキャン(23)の3人で回してた。ニッケルは多分マキャン。
ピーターソンはWRシンプソンへのパスを防げなかった。
パワーズは先発チームではニッケルだったけど今回は2番手チームで右CBにも入ってた。TEルドルフへの51ヤードTDパスではタックルミスしてた。4タックル。
ベセルは後半にナイスなパスカットがあったし、ランのロングゲインを止めるタックルもあった。
□S
SSジェファーソン(22)、FSはR.ジョンソン(26)が先発。2番手チームは新人ブキャノン(36)、ウォルターズ(37)、C.テイラー(27)の3人で回してた。
R.ジョンソン良いタックルしてた。
ブキャノンは最初のドライブでニッケルILBに入ってブリッツしたりしてた。3rd and goalでエンドゾーン内のTEへのパスが通らなかったときカバーしてたのはブキャノンだった。
4QにO.ジョンソン(33)がMINの逆転TDに繋がるパスインターフェアの反則を取られたけど、判定が正しいかは疑問符。
□
MINの先発QBキャセルは前半ずっと出て12/16、153ヤード、1TD、レイティング125.3。それとラン3回30ヤード。相手OLにやや劣勢だった。後半出た新人QBブリッジウォーターは16/20、177ヤード、2TD、レイティング136.9。ディフェンスが先発メンバーだったらどうなってただろうってのは興味深い。TDキャッチはTEルドルフとWR2人。
RBはエイドリアン・ピーターソンは欠場。2番手RBが6回64ヤード、3番手10回19ヤード。ピーターソンいたらこうはいかなかった。
□K
今回はすべてフィーリーが蹴った。とはいえFG機会なし。
キックオフは5回蹴ってエンドゾーン到達が3回(1回は直前の反則罰退があったから実質届いてる)。エンドゾーンの後方側まで飛んだのが1回だけ。相手KRは5回平均28.2ヤード、最長44ヤード。相手は3回が20ヤード地点を越えたところから攻撃開始。去年から何も変わってない。
(先週のカタンザロはキックオフ7回すべてエンドゾーン後方以上、リターンされても一度も20ヤード地点越えなかった)。
□P
ザスタディルは4回平均41.3ヤード。相手PRは2回平均17.0ヤード、最長32ヤード。なのでネット平均は32.8ヤードと低調。飛ばし過ぎなのかガンナー(ベセルやマキャンがやってたかどうか確認してない、テディ・ウィリアムズは欠場してた)がヘボかったのかは判別しにくい。
□KR
前回と同じくWRゴールデンがやっていた。タッチバックにしとけばいいのにリターン行こうとして止められたけどライン出ちゃってて・・・っていう1回10ヤードというみずぼらしいのがあった。最後相手がキックオフを短めに蹴ったときボールを持ったRBパーメレが20ヤードリターン。
□PR
最初WRギンが入った。1回2ヤード。後半はWRゴールデンが入って1回7ヤード。相手のパントが2回だけだった。
(KRもPRも両方ギンでいいだろ。それか新人WRコンビのどっちか)。

4