・ディフェンスはTD許さず4FGの12失点
・チームで6回のTFLするなどラン守備が良かった
・試合翌日に13選手を解雇。Kフィーリー、OTスタークス、QBリンドリーが含まれている
□
アリゾナ ×13-19 CIN
http://www.nfl.com/liveupdate/gamecenter/56473/ARI_Gamebook.pdf
試合は19失点でもオフェンスのINTリターンTDがあるのでディフェンスの失点は4FGの12点だけ。先発チームが出た前半6失点、2番手チームが出た後半6失点。
□NT
D.ウィリアムズ(92)が先発、タアムとガストンが欠場、新人スティンソン(72)が2プレー目からNTに入ってた。後半には加入したばかりのソポアガ(71)と、トゥポウ(67)も出てた。
D.ウィリアムズが良い動きしてた。
スティンソンはNTだけでなく3-4のDE、4-2-5のDT(DEが入るポジション)もやってて3Qまでたっぷり出場。DL全体のローテーションの一角に入ってくるかも。
□DE
先発はキャンベル(93)と、ドケットがIR入りしたので順当にラッカー(98)が繰り上がってた。全部確認したわけではないけど前半この2人がずっと出てた。後半は基本的に新人マーティン(96)と新人スティンソンの2人。レンフロウ(翌日解雇された)と今週加入のマクビーンは出番なし。
キャンベルは相手QBがスクランブルしようとしたところに対応できてた。
マーティンは4QにTFLしたあとボールをもぎ取ったけどRBの前進が止まった時点で審判が笛を吹きやがったのでFF認められず。チャレンジもそれまでに2回の権利使い切ってたからできず。FFが認められてたらリターンTDまでいってた。
□OLB
アチョ(94)とショーネシー(91)が先発。エイブラハム(55)とオカフォー(57)も前半ローテーションで入ってた。後半はベナードとアレクサンダー。D.ジョンソンとトレイシーは出番なし(D.ジョンソンは翌日に解雇)。
エイブラハムは今年のPS初出場。練習に合流して一週間なのにスピードで相手LTを振り回して何度かQBにプレッシャーをかけていた。サックはないけどホールディングの反則を引き出してる。まだLTの外側を回る動きだけだったけどあれに内側に切れ込むカットも加わるんだから、今年もサック量産期待できる。
オカフォーはPDを1つ記録してる。ショーネシーは1TFL。
アレクサンダーは最近ILBばかりだったけど今回はOLBで出てた。
□ILB
ミンターは今週も欠場でフット(50)とディメンズ(54)が先発。後半は2週前加入のビショップ(52)とグレン・カーソン(56)がずっと出てた。クレイトンは出番なし、ディクソンとジョナサン・ブラウンは多分STだけ(クレイトンとディクソンが翌日解雇された)。
ディメンズは的確なタックルするしブリッツでQBにプレッシャーかけてインテンショナルグラウンディングの反則引き出すし十分にスターターでも使えるレベルだと思う。4タックルしてる。でも4-2-5では今回も外されてた。
フットも4タックル。
ビショップはラン守備で良い動きしてた。
カーソンは今年のルーキーFAながら上昇してきてる。4タックル、1TFL。PS入りの有力候補。ペン州立大出身。
□CB
ピーターソン(21)とクロマティ(31)が先発、パワーズ(25)がニッケル。後半はベセル(28)とT.ウィリアムズ(29)、マキャン(23)がニッケル。ウィットリー、サーモンズ、リグリーはSTだけ(サーモンズは翌日解雇)。
ピーターソンは6タックル。相手のエースA.J.グリーンは5キャッチ53ヤードだった。
クロマティはラテラルパスのあとタックルを空振りして1st down取られてしまってた。
パワーズは3rd downでパスカットしたプレーが良かった。
□S
SSはジェファーソン(22)、FSはR.ジョンソン(26)が先発。後半はSSに新人ブキャノン(36)、FSにC.テイラー(27)。マシューは欠場。ウォルターズはSTだけ、O.ジョンソンは出番なし(翌日解雇)。
ジェファーソンは4タックル、1TFL。
R.ジョンソンは3タックル、1TFL。良いタックルしてた。
ブキャノンは今回も前半から4-2-5のILB起用。後半にはSS。たっぷり出たのでチームトップ7タックルと1TFL。ニッケルILBはこのまま定着かな。
□
CINはQBは前半出たダルトンは13/21(61.9%)、157ヤード、レイティング84.8。ていうかCINのレシーバー陣は結構レベル高い。
先発RBバーナードは10回17ヤード(平均1.7ヤード)、2番手ヒルが12回48ヤード(4.0ヤード)。ラン守備は良かった。
3rd downコンバージョンは4/15。
□
http://www.azcardinals.com/news-and-events/article-2/Cardinals-Pick-Catanzaro-To-Kick-Cut-Feely/3814dd8f-77b0-407d-997b-5f2d894e3d4f
CIN戦の翌日に13選手を解雇して規定の75人に減らしました。
QB 14 Ryan Lindley(2/4)
RB 42 Damien Thigpen(新人、6月に加入、ルーキーFA、UCLA)
WR 16 Kevin Ozier(新人、ルーキーFA、アリゾナ州立大)
WR 17 Reggie Dunn(7月に加入)
OT 73 Max Starks(8月に加入、前STL)
C 60 Tommie Draheim FC
DE 73 Justin Renfrow(新人、ルーキーFA、マイアミ大)
OLB 49 Derrell Johnson(新人、ルーキーFA、イーストカロライナ大、8月に加入)
ILB 44 Keenan Clayton(5月に加入、前OAK、1年契約)
ILB 53 JoJo Dickson FC
CB 43 Brandon Sermons(新人、ルーキーFA、UCLA)
S 33 Orhian Johnson FC
K 4 Jay Feely(2/2) 1年契約で残留
4年間アリゾナのKを務めてきたフィーリーが解雇されました。ルーキーFAのKカタンザロでいきます。
OTスタークスが解雇。てっきりOTの3番手確定だと思ってたけどソーウェルに抜かれた形。
QBリンドリーは順当に解雇。この程度のQBを先発で使った前任HCはやっぱりあの年はおかしかった。

5