・ホームでのSF戦は23-14で勝利。開幕3連勝
・前半は6-14と力負けムード
・でも3QにQBスタントンから新人WRジョン・ブラウンへのTDパスが2本通って逆転
・後半相手が反則連発、4QのFGブロックも大きかった
□
前半6-14と力負けムードが漂ってたのに、3Qに2TDパスで逆転したしディフェンスは無失点。SFは後半に反則連発でどうしちゃったんだという感じ。
逆転勝ちばかりで開幕3連勝という素晴らしいスタートを切れました。
□
オフェンスは前半は2FGの6得点。
・最初のドライブ … 7プレー47ヤード(WRフロイドへの36ヤードパスだけでFG圏までいったようなもの)。Kカタンザロが51ヤードもしっかり決めた
・次のドライブ … 17プレー51ヤード(4th down 1yでQBスニーク成功、3rd downでサックされたけど別選手の反則で攻撃継続、3rd and 4yでWRジョン・ブラウンへ通って+SFにフェイスマスク、ゴール前まで行くけどTDできず)。FG成功。
後半最初の2ドライブで連続TD。
・最初のドライブ … 7プレー85ヤード(3rd and 8yでWRフロイドへ45ヤードで大きく前進)。QBスタントンからWRジョン・ブラウンへ24ヤードTDパス。
・次のドライブ … 5プレー66ヤード(QBスタントンのスクランブルにSFのLBがアンネセサリーラフネス、直後QBがプレッシャー受けたけど強引にパス投げたらSFがラフィングパサーの反則取られる。この2つだけで大きく前進)。QBスタントンからWRジョン・ブラウンへ21ヤードTDパス。
いかに相手の反則に助けられたかってのがわかるけど、そんな中で2回の綺麗なTDパスを通したQBスタントンとWRジョン・ブラウンは見事だった。
ランはあんまり進まなかったけど根気よくやってた。
ときどき出るWRフロイドやTEカールソンへのパスでのゲインも大きかった。
□
ディフェンスは最初の2つのドライブが12プレー80ヤードでWRクラブトゥリーへTDパス、14プレー75ヤードでRBハイドのTDラン、と3rd downまで追い詰めはしても攻撃継続されてTDまで持っていかれるというのが続いて、やっぱり厳しいなあと思ってたのが、後半はなぜかの無失点。今年のSFが試合後半弱いというのは本当だった。
コンスタントにパスを通されるのは後半も続いていたけどすぐ倒してRACはあんまりさせなかったし、ランもある程度止めてたし、後半にはQBのスクランプルにも早めに包囲網を狭めることで1st down更新はさせなくできたのが大きい。
でもってSFはオフェンスも反則を連発し始めた。4QのFGブロックも、ゴール前まで来られたのにパーソナルファール×2でFGが46ヤードという距離になり、正面にいたDEケリーが叩き落とした。
QBキャパニックをサック寸前までいきながら逃げられるというのが数回あってヤキモキしたけど最後にSSジェファーソンがサックしたのは気持ち良かった。
□
ここでSFに勝てるというのは願ってはいたけど実現するとは実はそれほど思ってなかった。まだあちこちに課題はあるけど相手の自滅もあって開幕から3連勝できた。勝つことでチームに勢いも出始めてる。この先がさらに楽しみになった。

12