・日本時間の月曜午前2時からアウェーでCHI(0-1)戦
・予想はアリゾナ優勢。でも東部時間午後1時からの試合
・CHI戦ではWRフィッツジェラルドが何度も100ヤード超
・RBフォーテへのパス対策がカギ
・RBカーウィン・ウィリアムズを53人枠に入れ、TEフォーリエを解雇
□
9月20日(日)の東部時間午後1時(日本時間の月曜午前2:0)からソルジャー・フィールドにてアウェーのベアーズ戦。
アリゾナ地元紙 ○28-20
ESPN 11-3 ○○○○○○○○○○○●●●
CBS 6-2 ○○○○○○●●
アウェーだけどアリゾナ優勢。ちなみにESPNとCBSは先週と勝利予想人数がまったく同じ。
CHIは先週ホームでGB相手にRBフォーテが141ヤード走るなどトータル402ヤード進んだものの後半3rd downで守りきれず23-31で敗れています。
CHIとの対戦は2012年第16週ホーム以来。13-28で負けてます。先発QBリンドリーを試合途中で諦めホイヤーと交替。ランもトータル29ヤードとさっぱり。それでもWRフィッツジェラルドは8キャッチ111ヤード。
@CHIでの試合は2009年第9週以来。そのときは41-21で大勝。QBワーナーが5TDパス(レイティング135.9)、WRフィッツジェラルドは9キャッチ123ヤード2TD。RBもハイタワーとウェルズで149ヤード。
http://www.azcentral.com/story/sports/nfl/cardinals/2015/09/18/arizona-cardinals-vs-chicago-bears-scouting-report-prediction/32566197/
http://espn.go.com/nfl/picks
http://www.cbssports.com/nfl/features/writers/expert/picks/straight-up/2
一番の課題はRBマット・フォーテへのパス。先週のNO戦でもRBへのスクリーンパスやスイングパスに苦しめられた。CHIのQBジェイ・カトラーは試合中に何本か不用意なパスを投げるのでそれをINTできれば楽になる。TEマーテラス・ベネットには注意。
CHIの新DCビック・ファンジオは去年まで4シーズンSFのDCだったのでアリゾナのオフェンスをよく知っている。ただまだ就任1年目。
注目マッチアップはCBパトリック・ピーターソン-WRアルション・ジェフリー(ケガで万全でない)、OLBアレックス・オカフォー-RTカイル・ロング(先週良くなかったらしい)。
□
http://www.usatoday.com/story/sports/nfl/2015/09/17/week-2-kickoff-times-tv-info-betting-lines/32564921/
中継はFOXで、実況Thom Brennaman、解説Charles Davis、リポーターTony Siragusa。Brennamanは去年までBrian Billick(アリゾナの疫病神)と組むことが多かった。
□ケガ人(水木の練習で、○…フル参加、△…制限付き、−…休み)
Out
先発RB Andre Ellington(Knee) −−−
先発LG Mike Iupati(Knee) △△△
Questionable
先発SS Tony Jefferson(Hamstring) ○△△
SS/ILB Deone Bucannon(Groin) ○△△
Probable
先発WR Michael Floyd(Hand) ○○○
先発TE Jermaine Gresham(Hamstring) ○○○
3番手TE Troy Niklas(Hamstring) ○○○
Sの2人が試合当日決定。
http://www.azcardinals.com/gameday/injury-report.html
□
RB Kerwynn Williams promoted, Fauria cut
http://blog.azcardinals.com/2015/09/19/rb-kerwynn-williams-promoted-fauria-cut/
結局はRBカーウィン・ウィリアムズをPSから53人枠へ昇格させました。
代わりに開幕直前に加入したTEジョセフ・フォーリエを解雇してます。
どうやらRBには似たタイプの2人(アンドレ・エリントンとクリス・ジョンソン)+パワー系の新人デビッド・ジョンソンという構成を維持したかったようで、エリントンが欠場ならK.ウィリアムズを加えようとなった見たいです。
クリス・ジョンソンが先発、K.ウィリアムズは2番手としてD.ジョンソンより多くボールに触るのではないかと見られてます。
今回の動きは、TEのジャーメイン・グレシャムとトロイ・ニクラスの2人のケガが回復して練習にもフル参加できているので、在籍1週間ちょっとで戦術理解が浅く実戦でまだ使えそうにない4番手TEフォーリエを置いておく意味がないという判断もあるようです。
□
・先週のNO戦の前半終了間際にQBカーソン・パーマーがスクランブルしてスライディングしたあと片足でケンケンするような仕草をしたからどこか痛めたような雰囲気もあったけど、あれはああすることで膝につけてるブレースの位置を直しただけらしい。
・2013-14の2シーズンで75ヤード超のTDプレーがアリゾナは6回で、ベンガルズと並んでトップ。内訳はWRフィッツジェラルドが2回、RBエリントンも2回、WRフロイドとWRジョン・ブラウンが1回ずつ。

8