・オフェンスは4TD・1FGで31得点
・RBクリス・ジョンソンが22回110ヤード(平均5.0y)、2TD
・QBパーマーはパス成功率62.5%、311ヤード、2TD、1INT
・WRフィッツジェラルドが9キャッチ134ヤード、2TD
・今シーズン初めて被サック。でも1つだけ
□
アリゾナ ○47-7 SF
http://www.nfl.com/liveupdate/gamecenter/56546/ARI_Gamebook.pdf
オフェンスは4TD・1FGで31得点。
レッドゾーン5回で4TD。今シーズン初めてレッドゾーン入ってTDできなかったけど前半終了間際に時間がなくなってFGを蹴っただけで、4y地点まで行ってた。
トータル446ヤード、1st down更新28回(うち相手の反則が6回)、3rd downコンバージョンは6/13で46%と高率を継続。
先発RTは先週までのワトフォードに代えてボビー・マッシーでした。
□QB
パーマー(3) 20/32(62.5%) 311ヤード 2TD 1INT 102.5
プレッシャー受けたりでパスの精度が落ちてたけどWRフィッツジェラルドが好調だったこともあって平均以上のスタッツを残した。パスが高かったりレシーバーの落球もあったけど相手の反則にも助けられた。
2QのINTはプレッシャー受けながらWRフロイドを狙って浮かせたパスを投げたけどCBアッカーに奪われた。記事読むと投げ捨てたつもりだったらしい。
スタントン(5) 0
バークリー(9) インアクティブ
点差が開いたので最後のニールダウンだけ2番手スタントンが出場。
□RB
エリントン(38) インアクティブ
C.ジョンソン(23) 22回110ヤード(平均5.0y) 2TD 最長30y 1キャッチ40ヤード
D.ジョンソン(31) 7回25ヤード(平均3.6y) 最長8y 3キャッチ16ヤード
S.テイラー(30) 4回6ヤード(平均1.5y)
CJは2Qに中央を抜けて6yTDラン、次のドライブでも中央を抜けて1yTDラン。2QにRTマッシーとTEグレシャムの間を抜けて30yゲイン、3Qにはショートパス受けて1st down更新してさらにカットインして40yゲイン、4Qにも右を抜けて14yゲイン。2yとか3yゲインで倒されることも多かったけど地道にボールキャリーしていた。スペースを抜けるときの一瞬のスピードはこれまでアリゾナになかったもの。エリントン欠場を忘れさせてくれた。SF戦で100yラッシャーというおまけまでついた。
新人デビッド・ジョンソンは走路なくてTFLされたりパス捕れなかったりと苦しんだけど4Qに連続でボールキャリーすると力強い走りで8y、7y、4y、5yとゲイン。
テイラーは1st down更新が2回。3rd and 1yと4th and inch。この部分ではD.ジョンソン(3rd and inchで止められた)を経験で上回ってる。
□WR
フィッツジェラルド(11) 9回134ヤード 2TD 最長23y
フロイド(15) 1回12y 反則1回(オフェンス・パスインターフェア)
ジョン・ブラウン(12) 3回62ヤード 最長27y
ジャロン・ブラウン(13) 0
ネルソン(14) インアクティブ
B.ゴールデン(10) 0 反則1回5y(STでオフサイド)
フィッツジェラルドが先週をを凌ぐ活躍。序盤から華麗なパスキャッチを続けて1Qだけで5回90ヤード。3Qには4ヤードTD。キャッチとほぼ同時に強烈にヒットされたのにボールを落とさなかったのはすごい。4Qにはスクリーンパス受けて10ヤード走り切ってTD。3試合ですでに333ヤード5TD。
ジョン・ブラウンは2Qに3rd and 10yで27ヤードレセプションでゴール前までいってTDに繋げた。でもそのすぐ前のTD狙ったロングパスは捕れるボールなのに弾いてしまった。
フロイドは1Qにさすがのボディコントロールで44yキャッチしたけどLTベルディアの反則で取り消し。前半終了間際にようやくキャッチ。
ゴールデンはSTで相手KRを9y地点で倒したプレーが良かった。
□TE
グレシャム(84) 2回34ヤード 最長22y
フェルズ(85) 1回13ヤード
ニクラス(87) 0
グレシャムはQBパーマーとCINで一緒だったこともあるだけあってパスターゲットとしての存在感が増してきてる。フェルズともどもブロックでも貢献してる。
□OL
被サック1回、被QBヒットは3回。開幕3試合目でついにシーズン初被サック。3rd downでRTマッシーとLTベルディアが両方抜かれた。そのあとも投げるとこなかったけどQBパーマーが前に倒れ込んだからサックにならなかった(記録は1yラン)というのもあった。でもしっかりプロテクションできててQBパーマーが余裕を持って投げられることも多かった。
先発RTは出場停止明けのボビー・マッシーをすぐスターターに戻しました。ランでもいいブロックがあったしこのままマッシーで行くでしょう。
LTベルディアが前半に3回の反則(ホールディング、フォルススタート、フォルススタート)。罰退は計15yだけど本来なら20y。パスプロも何度か漏らしてたし調子悪かった。
RGクーパーが良かった。
控えCシップリーは5プレーか6プレーでFBで出場。ゴール前で3プレー連続出てTEの位置にいることもあった。RBクリス・ジョンソンの2回のTDランではいずれも出ていた。
最後のニールダウンで控えのOTソーウェルとOG/OTワトフォードも使われてた。

7