・2年目Cエバン・ボーム(去年のドラフト4巡)は先発RGの最有力候補
・RBアンドレ・エリントンをWRに転向させる模様
・エースRBデビッド・ジョンソンに1試合あたり30回ボールを持たせたい意向
□
Evan Boehm Gets Starting Shot At Guard
http://www.azcardinals.com/news-and-events/article-2/Evan-Boehm-Gets-Starting-Shot-At-Guard/7bd6da1d-c835-4664-a1b1-7dd7492b7735
去年のドラフト4巡エバン・ボームはCとして指名したけど現在はRGで練習している。
去年はキャンプでもシーズン中もC。でも第16週で先発RGに入ってたテイラー・ボッグスが負傷退場したためRGに入りそのままシーズン最終第17週も先発出場。上々の評価を得た。
RGは去年は開幕先発エバン・マシスが足首の負傷で第6週にIR入り、代役アール・ワトフォードも肩を負傷して第12週に先発落ち、OTのジョン・ウェツェルをRGに入れ、さらにLTハンフリーズの脳震盪でウェツェルを回したのでシーズン途中加入のボッグスが第15週から先発。RGで先発した選手が5人もいるという状況でした。
マシスは引退、ワトフォードはUFAでJACと契約、ボッグスも残さなかった。ウェツェルは本来OT。FA加入なし。去年のドラフト5巡OGコール・トナーはいるけど現状ではボームと先発争いするほどの選手もいない。
(この流れで去年のドラフト6巡CBハーラン・ミラーもS転向になったりして)。
□
アンドレ・エリントンはRBからWRへ転向させるようです。パスキャッチが得意でこれまでもスロットの位置に入ることがよくありました。
本人も「気に入ってる。シーズン終了後から取り組んでいて、楽しい。走るスペースさえあれば自分のベストの実力が出せる」。
エイリアンズHCによると必要があればいつでもエリントンをRBに戻すらしい。
(去年RBとして成績不振だったのに再契約したのはこういう事情だったようです)。
(身長5-9で40ヤード4.6秒台。基本スペックは高くないけどパスキャッチ上手いし過去にロングTD何回もしてる走力があるから使い方次第で相手チームに脅威になりそう)。
□
エースRBデビッド・ジョンソンは去年ラン1,239ヤード16TD、パスキャッチ879ヤード4TD。1試合平均23.3回ボールを持った。
エイリアンズHCはジョンソンにボールを持たせる回数を減らす気はない。「まだ若いから酷使にならない」。「可能なら1試合あたり30回持たせたい。それはつまりオフェンスの攻撃回数が多いということだから。WRもできるしスロットにも入れる。このチームのオフェンスのポテンシャルが大きくなる」。
(疲れたら、休む。それ以外は使いまくる、と)。
(去年もデビッド・ジョンソン中心のチームだったけど、今年はさらにその傾向が強くなるのかも。ラン1,500ヤード、パスキャッチ1,000ヤードいっちゃえ)。

15