・4年間で56試合に出場したOLBカリーム・マーティンはNYGと契約
・2年間で7試合に出場したFSハーラン・ミラーは5月に解雇
・この2人の退団でDEもSも控え層が薄くなってる
□
まだここで触れてなかったけど、3月にOLBカリーム・マーティンがFAでNYGと契約、5月にFSハーラン・ミラーを解雇。アリゾナがドラフト指名したディフェンス2選手の退団が決まってます。
□
OLBカリーム・マーティン
ノースカロライナ大出身で2014年ドラフト3巡a指名。3年目までOLBの4番手でローテーションには入っていたけど特筆するような活躍はなく1年目11試合で8タックル、1サック、2年目16試合で9タックル、1.5サック、3年目13試合で10タックル、1サック。
去年はアレックス・オカフォーの移籍と第4週での先発マーカス・ゴールデンの負傷で第5週から先発、16試合(10先発)で24タックル、1サック、1INT(第13週LAR戦)、3PD。サックこそ1つながらQBに何度も迫ってた。
4年間で通算51タックル、4.5サック、1INT、4FF。UFAでNYGと3年総額15Mで契約。
(NYGの出した金額に驚く。実はそれだけのポテンシャル持ってる選手なのかも)。
(2014年のドラフト組は今オフにUFAになった2巡TEトロイ・ニクラス、3巡aのK.マーティン、3巡bのWRジョン・ブラウンがごっそり抜けて1巡S/LBディオン・ブキャノンだけになってしまった)。
(DEはチャンドラー・ジョーンズとマーカス・ゴールデンの先発2人は強力だけど3番手にこれといった3番手がいない)。
□Sハーラン・ミラー
SEルイジアナ大出身でCBとして2016年ドラフト6巡指名。開幕前に解雇されてPS入り。第16週に53人枠昇格すると人生初というFSでいきなり先発起用されるも無難にプレーし最終週も先発して初INTを記録。2試合で7タックル、1INT、1PD。
去年も開幕前に解雇、第11週と第14週に53人枠昇格して計5試合に出場して6タックル。40ヤード走4.6秒台でNFLでCBでやっていくにはスピード不足で、去年FSに本格転向したけど去年はSの層が厚くて先発SSタイボン・ブランチと新人ルディ・フォードが負傷でIRいりしたあとようやく53人枠。
今年ルーキーFAが予定より多く来たのか枠を空けるためにドラフトの数日後に解雇された。現時点でFAのまま。
(2016年ドラフトでは3巡ブランドン・ウィリアムズと6巡ハーラン・ミラーで2人のCBを指名したけど、ミラーが正式に脱落。B.ウィリアムズもモノになるかどうかまだわからない)。
(というか2年しか経ってないのに指名6人のうち5巡aのSSマーキ・クリスチャン、5巡bのOGコール・トナーと下位3人がすでにチームにいない)。
□
Sは去年までの先発FSタイラン・マシューを解雇、去年負傷するまで先発SSだったタイボン・ブランチと契約延長せず、一昨年のドラフト6巡ハーラン・ミラーも解雇。
41 Antoine Bethea(33歳、加入2年目。去年57タックル、5INT、1サック))
36 Budda Baker(22歳、去年のドラフト2巡。去年第11週から先発して74タックル、1サック、7PD)
30 Rudy Ford(23歳、去年のドラフト6巡。去年5タックル。第14週にIR入り))
27 Travell Dixon(新加入、2015年OAKのルーキーFAでCAR経由。27歳)
38 A.J. Howard(今年のルーキーFA)
47 Zeke Turner(今年のルーキーFA)
これに新加入CBベネ・ベンウィケレ(前DAL、元CAR)がCB・ニッケルだけでなくSでも練習しているらしい。
ベイカーの先発SSは決まりで、FSは去年ニッケルだったベセーイを回すのかそれとも2年目フォードを抜擢するのか。去年層が厚すぎだったとはいえスターター2人が抜けて層の薄さが心配。

9