・今週はホームでCAR(0-2)戦
・RBデビッド・ジョンソンに序盤からどれだけボールを渡すか
・新加入WRダミエーレ・バードは4WRの一角。今週は古巣と対戦
・3番手CBクリス・ジョーンズが出場微妙なのは気懸かり
□David Johnson Awaiting Breakout Performance (チーム公式サイト9月19日木曜の記事)
・RBデビッド・ジョンソンは開幕週DET戦はラン18回82ヤード、パスキャッチ6回55ヤード1TD。先週のBAL戦は試合途中で手首を痛めたこともあってパス7回14ヤード1TD、パスキャッチ1回0ヤード。
キングスベリーHCは「最初の2試合は彼をリズムに乗せられなかった。常にリードされていたからパスが多くなった。試合序盤から彼にボールを渡してもっと試合の中に入れていきたい」。
・3番手CBクリス・ジョーンズが足首を痛めて練習を制限。仮に欠場となると層の薄さが心配。そのあとのCBはケビン・ピーターソン(開幕直前加入、前LAR、通算6試合)しかいない。5DBではSの誰かをスロットに入れることになるかも。
・QBカイラー・マレーは新人ながら直前でプレーを変更する権限を持っている。トム・クレメンツQBコーチは「彼はここに来る前から何年もやっていた。非常によく似たオフェンスで彼はうまいことやっていた。だからこれからもやらせる」。
□A Byrd Spreads His Wings, And Friday Before The Panthers (チーム公式サイト9月20日金曜の記事)
・WRダミエーレ・バードは身長5-9、体重180で物静かなためロッカールームでは目立たない。去年までCARに4年いたが2年はほぼプラクティススクワッド、1年半は負傷していた(通算出場が17試合)。
再契約オファーがなく3月にアリゾナと契約。ドラフトで3人のWRを指名。しかしキングスベリーHC、デビッド・ライWRコーチ、特別コーチのジェリー・サリバンに好印象を与えた。CAR時代はほぼKR専門で通算12キャッチだったが今年は4WRの一角になり開幕から2試合で145のオフェンススナップのうち130に出場して10キャッチ(カークと並んでチーム2位タイ)。
ライWRコーチによるとバードはフットワークとプレスカバーに対する手の使い方が向上したとのこと。今週は古巣CARとの対戦。
(加入したときはサイズやスピード的にJ.J.ネルソンの入れ替わりという印象だったけどカットにキレがあるしキャッチも上手いからネルソンより断然使える)。
・CARは開幕2連敗。今週は長距離遠征でしかも控えQBがシーズン初先発ということで望ましい状況ではない。
・先発RTがジャスティン・マレイ(開幕直前加入で2試合先発)とジョーダン・ミルズ(先週加入)のどっちかは公言してない。練習では2人とも良かったらしい。「両方を使っても驚くなよ」(キングスベリーHC)。
(発言の意図が読めない。途中で代えることもあるのかも)。
・WRラリー・フィッツジェラルドはあと10キャッチで元TEトニー・ゴンザレスを抜いてキャッチ数で史上2位になるけど、次週のホームSEA戦ではないか。その試合では元QBカーソン・パーマーのRing of Honor入りの式典がある。
□Cardinals Benefit From Steady Corey Peters Up Front (チーム公式サイト9月20日金曜の記事)
・先発DTコーリー・ピーターズは10年目の31歳だが好調。去年もディフェンス全体は不振だったがピーターズは好成績だった。今年はラン守備だけでなくBAL戦でサックを記録したようにパスラッシュでも貢献している。
・CARのQBキャム・ニュートンの欠場が正式に決定。カイル・アレン(アリゾナ州出身でQBマレイやWRカークとテキサスA&Mでチームメイトだった)が先発する。
OLBチャンドラー・ジョーンズはアレンを「彼は良い選手だ。走ることもできるし投げることもできる。しっかり準備しないといけない」。去年の最終週NO戦で初先発して16/27、228ヤード、2TD、INTなしで30得点以上して勝利している。
□Restructure For Chandler Jones Gives Cardinals Cap Flexibility (チーム公式サイト9月19日木曜の記事)
・OLBチャンドラー・ジョーンズとの契約を見直して今年のサラリーキャップスペースをさらに4M空けたとのこと。ベースサラリーの一部をボーナス扱いにしただけでジョーンズが受け取る金額は変わらない模様。
それで現状のキャップスペースが7.39Mになったという試算もあるけど、スティーブ・カイムGMは見直し前はキャップスペースが1M弱だったから必要な措置だったと言ってる。

12