・オフェンス最初のドライブは10試合で1TD、1FGのみで良くない
・QBマレイは右肩を痛めて練習を制限してるけど問題なさそう
・控えSディオンテ・トンプソンがCOVIDリスト入り
・Sは先発SSのJ.トンプソンが今週欠場、5番手ワシントンも負傷離脱中
□
WRラリー・フィッツジェラルドがコロナ陽性で今週欠場というニュースが出てます。現時点で公式サイトに記事がないので詳細は明日以降で。
□Cardinals, Kliff Kingsbury Want To Solve Slow Starts (チーム公式サイト11月25日水曜の記事)
・アリゾナは(SEA戦で314ヤードだったけど)依然としてトータルオフェンスがリーグ1位、得点もトップ10。
でもオープニングドライブでTDしたのはここまで10試合で第2週WAS戦(WRデアンドレ・ホプキンスへの4ヤードTDパス)のみ。他はパントが6回、FGが1回、ターンオーバーが2回(うちリターンTDが1回)。
12ヤード以上進んだのが3回だけ。最近7試合では4回がスリーアンドアウト、あとの2回も5プレーで終了。
そのため1Q終了時点でリードしていたのは第2週WAS、第3週DET、第5週NYJの3試合だけ。最近4試合は両チーム無得点だった第6週DAL戦以外はリードを奪われている。
キングスベリーHCもこのことを気にしている。「オフェンスはポジティブな瞬間もあるが、ネガティブプレー(ヤードをロスするプレー)がリーグで一番多い。シーズン後半はこれをなくしたい」。
(前半リードされて後半じわじわ追い上げて接戦、というパターンが多い。第7週SEA戦は常にリードされてて最後に追い付いてオーバータイム勝ち。先週のSEA戦も一度もリード奪えないままの7点差負け)。
(RBドレイクがスロースターターだし、QBマレイのパスも序盤は雑であっさり攻撃終了というのが多い。たしかに改善が必要)。
・QBカイラー・マレイ(SEA戦で右肩を痛めた)は水曜の練習ではフィールド外でヘルメット姿で前日よりも速いボールを投げていた。
キングスベリーHCは3人のQB全員を出場登録することも検討していると認めた。今年はクリス・ストレブラーが第2QBでブレット・ハンドリー(去年2番手QBで3試合出場)はここまで全試合インアクティブ。マレイの肩の状態を見て最終的に決める。
(普段はストレブラーを第2QBにしてるけどマレイに不測の事態があったらハンドリーを使うという感じみたい。ストレブラーはカナダCFLでも先発だったり控えだったりというレベルだしパサーとしてはハンドリーのほうが実績も信頼もある)。
・DLは先発DEザック・アレン(足首の負傷で第9週にIR入り)をIR to Returnに指名してチーム練習参加が可能になったが、今度はジョシュ・マウロがハムストリングの負傷で水曜の練習を休んだ。
新人DTラシャード・ローレンス(足首)はIR to Returnに指名されて3週目だがまだチーム練習に復帰していない模様。キングスベリーHCによるとローレンスよりアレンのほうが復帰が早いようです。
・ほかに先発WRデアンドレ・ホプキンスと先発TEマックス・ウィリアムズが体調不良で練習を休んだ。
SEA戦で負傷退場した先発SSジェイレン・トンプソン(足首)は1〜2週欠場とのこと。
・ベテランTEセス・デバルブをPSに入れた。元ドラフト4巡指名でCLEとJACで通算53試合に出場して60キャッチ736ヤード4TDしている。
(TEは3番手ダレル・ダニエルズが足首の負傷でSEA戦欠場して今週もまだ練習に復帰できてない。シーズン前半に4番手TEだったジョーダン・トーマスはマックス・ウィリアムズをIRから53人枠に戻すため解雇したらウェーバーでNEに取られてしまってる。そういうのもあってTEを補充)。
□Cardinals Place Deionte Thompson On COVID Reserve List (チーム公式サイト11月24日火曜の記事)
・控えSディオンテ・トンプソンを火曜にCOVIDリザーブリストに入れた。
記事の内容からすると陽性者の濃厚接触者に該当してるみたいでPCR検査で陰性なら今週のNE戦に出場することが可能。
Sは先発SSジェイレン・トンプソンが今週欠場濃厚、5番手チャールズ・ワシントンは足の付け根を痛めてSEA戦欠場して今週水曜も練習できてない。SSはクリス・バンジョが代役先発で問題ないけど、D.トンプソンが欠場なら控えSが1人もいないという状況になってしまう。Sは53人枠に5人、PSには現在1人もいない。
ディオンテはジェイレンとバンジョが揃って欠場した第4週から4試合続けてSSで先発してた。1〜4番手のうち3人が不在というピンチのときに支えてくれてた選手。

17