横浜港、納涼ランチクルーズ
070709
昨日は「あしたば仲間」の7月企画、待ちに待った横浜港大桟橋から東京湾内に出る
納涼ランチクルーズ(ロイヤルウィング号)http://www.royalwing.co.jp/ に行ってきました。
毎日雨の続く6月の強烈な梅雨前線も、あしたば仲間の天気男&天気女の念力なのか?
雨の神様も遠慮してくれたのか? この日は太陽は出なかったものの薄曇りで
最高の天気になりました。

横浜港大桟橋通り
この突き当たりが
横浜港大桟橋国際客船ターミナルになっている。

青い朝顔
横浜港大桟橋通りを通り過ぎ、横浜港大桟橋国際客船ターミナルの手前の空き地に青い
朝顔が咲いていました。
遠くには
横浜マリンタワーが見える。

横浜港大桟橋国際客船ターミナル(1)
右側通路を進むと2階で
出入国ロビー(インフォメーション、発券所、客船待合スペース)、
大さん橋ホール(第1ホール)、
店舗があり、事実上の玄関となっている。
左側通路は屋上広場、送迎デッキ、野外イベント広場がある。 ここで見る
横浜港大花火大会は最高の眺めです。

横浜港大桟橋国際客船ターミナル(2) 2階入り口

横浜港大桟橋国際客船ターミナル(3)
客船待合スペース、ここには
帆船の模型が置いてある。

横浜港大桟橋国際客船ターミナル(4)
大桟橋、山下側岸壁へ行くアプローチ

中華バイキングランチ(1)

中華バイキングランチ(2)
ざっくばらんな
あしたば仲間達と今回
新しい仲間も加わり、食べきれないほどの中華料理を食べながらしばし歓談となった。

ロイヤルウィング号サンデッキ
そのあと皆と一緒に
サンデッキへ行って潮風にあたりながら納涼したり、今までの企画の想い出、次回の企画等の話題に尽きなく、105分の
納涼ランチクルーズもアット言う間に終わってしまいました。
ロイヤルウィング号から出てきたところ

横浜開港の道:
山下臨港線プロムナード入り口
横浜港、納涼ランチクルーズのあとは、横浜開港の道:
山下臨港線プロムナードを散策する。
赤レンガ倉庫野外ベンチではお茶を飲みながら「あしたば仲間」の定例会実施、更にプロムナードを通り、
桜木町駅で解散した。

山下臨港線プロムナード(1)
「象の鼻」地区・・・写真の真ん中あたりで横浜港内の突き出ている部分。
2009年の開港150周年を記念する目玉施設である、
象の鼻パークの護岸工事中です。

山下臨港線プロムナード(2)
左側は
ランドマークがあり周囲にはビル群が立ち並び、右側が横浜港のある
「象の鼻」地区です。

山下臨港線プロムナード(3)赤レンガ倉庫

山下臨港線プロムナード(4)
赤レンガ倉庫広場到着

赤レンガ倉庫広場
遠くに
日本丸が停泊中。

赤レンガ倉庫野外ベンチで休憩
ここで「あしたば仲間」
7月度定例会を開催した。

山下臨港線プロムナード(5)

山下臨港線プロムナード(6)

山下臨港線プロムナード(7)
帆船、日本丸の帆を広げる日は、次回は
7月16日(海の日)と掲げてありました。
この日は
JR桜木町駅で解散しましたが、予定をはるかに超過し16時近くになっていたと思います。
8月の定例会は青葉台駅近くの
中華料理店で開催することに決定した。 手配は青葉の百姓がする事で決まりました、
今回法事があって参加出来なかった「へぼへた」さんも是非出席をして下さい。
9月のあしたば企画(幹事:熊さん)は散策地は幾つかあるそうですが、その前に下見をしたいと言う事で
次回の定例会で発表するそうです。
青葉の百姓 2007.7.10記

8