あしたば仲間、都立砧公園花見例会
2014.4.1
昨日はあしたば仲間花見例会が開催され、東京都世田谷区にある
都立砧公園花見例会へ行ってきました。

東急田園都市線、桜新町駅
都立砧公園花見例会の前に桜新町の桜並木通りの桜を見てからと思い下車したものの、なんと桜並木が蕾のままではないですか?
びっくりしました。

サザエさん通り
サザエさん通りは桜が植えてあると想像していたが、何もない普通の通りでした。
ただサザエさん通りと書かれた看板があちこちにあるだけです。
寿司屋に磯野波平親父とサザエさんの板絵がありました。

長谷川町子美術館(1)
『サザエさん』の作者として知られる漫画家・長谷川町子(1920年〜1992年)と姉の長谷川毬子が集めた美術品を展示している個人美術館である。
現在は、一般財団法人長谷川町子美術館が、長谷川町子作品の著作権管理を行なうとともに、美術館の運営にあたっている。
この通りの桜も満開でした。

長谷川町子美術館(2)
美術館の裏に小さな公園がある。
通称、サザエさん公園といい、公園内にサザエさん一家の像が立っていました。
ザエさん一家(フグ田家)
(フグ田サザエ・フグ田タラオ・フグ田マスオ)
ザエさん一家(磯野家)
(磯野波平・磯野カツオ・磯野ワカメ・磯野フネ)
…が居るが、その中の誰と誰かな?

深沢へ行く桜並木
首都高速3号渋谷線の下に見事な桜並木がありパチリ。

桜町高の桜満開

用賀駅から都立砧公園へ行く桜並木(1)
しだれ桜も咲いていました。

用賀駅から都立砧公園へ行く桜並木(2)

都立砧公園入口

都立砧公園の桜(1)
ウィークデーだというのに凄い人出でした。

都立砧公園の桜(2)

都立砧公園の桜(3)

都立砧公園の桜(4)

都立砧公園の桜(5)

都立砧公園の桜(6)

都立砧公園の桜(7)

二子玉川園駅へ行く途中の桜

GPS Logによる歩いた軌跡
桜新町駅→用賀駅→都立砧公園→岡本→二子玉川園駅
アチコチの桜並木、公園の桜は満開・満開で最高の花見でした。
この日に歩いた歩数:
20,100歩(
約13.1km)でした。
青葉の百姓 2014.4.2記
ネット仲間からのコメントです。
------------------------------------------------------
プー太郎さん
2014年04月02日 16時05分
平日にも、ブルーシートで弁当を食べている人たちが、沢山いますね。
砧公園で、お花見オフ会をしようかという提案もあったのです。
提案者は、ニコタマ夫人でした。
青百
2014年04月02日 16時20分
昨日は横浜も都内も桜が満開だったでしょう。
あしたば仲間は各自持参の小さいシートを重ねて例会場所を作ります。
砧公園のお花見オフ会は交通も便利で良いと思います。
提案者は、ニコタマ夫人??
ああ・・ああ〜わかりました。
あの方ですね。
次回の昭和記念公園でのお花見はもしかすると桜吹雪かもしれませんよ。
それも良いですね。
昨日の花見はなにわともあれ最高の花見で少々飲み過ぎました。
韓流大ファンさん
2014年04月02日 18時05分
平日広々とシート広げて花見が出来たら良いでしょうね。(笑)
青百
2014年04月02日 19時09分
平日でもあれほど人出が多いので土日祝はかなり混むかもしれません。
平日広々とシート広げて花見が出来たら良い??
韓流大ファンさんもそのうちにゆっくり桜花見ができますよ。
青百は数日後に山梨県桜花見探勝へ出かけて来ます。
その前にも近くへぶらり行ってみようかな?
青葉の百姓 2014.4.2追記
---------------------------------------------------------
H・Aさんが
Facebookに「いいね!」と言っています。
青百
H・Aさん、Facebookに「いいね」有難う。
都立砧公園の桜は満開でした。
4月6〜7日と1泊2日で仲間と山梨県の桜見納め探勝へ行ってきます。
満開であることを願っています。
ではまた
青葉の百姓 2014.4.2追記

1