2013/1/27
2013 WORLD BASEBALL CLASSIC Go for V3! 応援缶 第1弾 Asahi Beer
★2013 WORLD BASEBALL CLASSIC Go for V3! 応援缶 第1弾(全種)

・各デザイン缶のバーコード番号は普通の缶と違っています。
【スーパードライ】350MLデザイン缶:4-901004-013033 普通缶:4-901004-006714
500MLデザイン缶:4-901004-012982 普通缶:4-901004-006813
【クリアアサヒ】 350MLデザイン缶:4-901004-013187 普通缶:4-901004-008190
【ドライゼロ】 350MLデザイン缶:4-904230-030942 普通缶:4-940230-029991
(アルコール飲料とノンアルコールの製造会社番号が違っています)
・右上は「見本缶」なのでバーコードはありません。
・数年前からデザイン缶には普通缶とは違った番号が使われているようです。
・手元のサッポロ缶では冬物語(4-901880-110482)、黒ラベル箱根駅伝缶(4-901880-847944)
で缶のデザインが違っても毎年同じ番号が使われています。
0

・各デザイン缶のバーコード番号は普通の缶と違っています。
【スーパードライ】350MLデザイン缶:4-901004-013033 普通缶:4-901004-006714
500MLデザイン缶:4-901004-012982 普通缶:4-901004-006813
【クリアアサヒ】 350MLデザイン缶:4-901004-013187 普通缶:4-901004-008190
【ドライゼロ】 350MLデザイン缶:4-904230-030942 普通缶:4-940230-029991
(アルコール飲料とノンアルコールの製造会社番号が違っています)
・右上は「見本缶」なのでバーコードはありません。
・数年前からデザイン缶には普通缶とは違った番号が使われているようです。
・手元のサッポロ缶では冬物語(4-901880-110482)、黒ラベル箱根駅伝缶(4-901880-847944)
で缶のデザインが違っても毎年同じ番号が使われています。

2013/1/2
水曜日のネコと長い名前のビール Other Japanese
★「水曜日のネコ」と「前略好みなんて聞いてないぜSORRY」
…これまでのビールで一番長い名前でしょうか?
1
…これまでのビールで一番長い名前でしょうか?


2013/1/1
新年おめでとうございます
★新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします
0


2011/1/1
Happy New Year!

★みなさま、今年もHappy Collecting! and a Happy New Year!

2010/9/21
キリンビール北陸工場閉鎖 Kirin Beer
・9月末でキリンビールの北陸工場が閉鎖されますので、同工場で製造されたデザイン缶をご紹介します。





★詳細は後日書き入れます。
2





★詳細は後日書き入れます。

2010/4/1
Beer Can MuseumのNaming Brickが登場 ニュース
・甲子園球場に「Beer Can Museum」のNaming Brick(銘入りレンガ)が出来ました。
2010年3月の甲子園球場リニューアル記念行事に参加して、ブリックを作ってもらいました。
場所は、外野ライトスタンド「20番」入口付近の区画「B1−897」です。


・10年間設置されますので、機会がありましたらぜひご覧ください。(磨いてください)
0
2010年3月の甲子園球場リニューアル記念行事に参加して、ブリックを作ってもらいました。
場所は、外野ライトスタンド「20番」入口付近の区画「B1−897」です。


・10年間設置されますので、機会がありましたらぜひご覧ください。(磨いてください)

2010/2/27
75Years of Canned Beers
★アメリカ・バージニア州リッチモンドで、初の缶入りビールが市販されてから1月24日で75周年を迎えました。
★2月11日に同州で開かれたビール関連物の交換会で、75周年記念の祝賀会があり、そのとき配布された記念缶がこのほど届きましたのでご紹介します。

・TOP(上ぶた)が付いていないものです。
The BIG Official Celebration for the 75th Anniversary of the Beer Can will be at the Blue-Gray Breweriana Show in Fredericksburg, VA February 10-13, 2010. The show will feature all types of breweriana (especially beer cans) for trade or sale. The finest micro brews from across the East will be available in the Hospitality Room.
The gala banquet on Saturday night will feature speakers from the brewing and canning industry and the presentation of the BCCA 75 Cans for 75 Years slide show. For more information about the show, go to www.bluegrayshow.com

ビール缶年表はこちら↓
http://sun.ap.teacup.com/applet/beercanmuseum/msgcate7/archive
世界初のビール缶↓
http://sun.ap.teacup.com/beercanmuseum/19.html
http://sun.ap.teacup.com/beercanmuseum/20.html
日本初のビール缶↓
http://sun.ap.teacup.com/beercanmuseum/37.html
0
★2月11日に同州で開かれたビール関連物の交換会で、75周年記念の祝賀会があり、そのとき配布された記念缶がこのほど届きましたのでご紹介します。

・TOP(上ぶた)が付いていないものです。
The BIG Official Celebration for the 75th Anniversary of the Beer Can will be at the Blue-Gray Breweriana Show in Fredericksburg, VA February 10-13, 2010. The show will feature all types of breweriana (especially beer cans) for trade or sale. The finest micro brews from across the East will be available in the Hospitality Room.
The gala banquet on Saturday night will feature speakers from the brewing and canning industry and the presentation of the BCCA 75 Cans for 75 Years slide show. For more information about the show, go to www.bluegrayshow.com

ビール缶年表はこちら↓
http://sun.ap.teacup.com/applet/beercanmuseum/msgcate7/archive
世界初のビール缶↓
http://sun.ap.teacup.com/beercanmuseum/19.html
http://sun.ap.teacup.com/beercanmuseum/20.html
日本初のビール缶↓
http://sun.ap.teacup.com/beercanmuseum/37.html

2010/2/23
エビスビール・ヱビスは うまさで百二十年 Sapporo Beer
YEBISU TRADITIONAL BEER 120th ANNIVERSARY
★今回は、趣を変えて6缶紙パックコレクションをご覧ください。

【本日購入した「ヱビス」のパッケージ】

【「120周年記念 匠ヱビス」部分の拡大】
「120周年記念 匠ヱビス」のプレゼント・キャンペーンマーク入りです。
「120記念 匠ヱビス」とは? 発売120周年を迎えるヱビスがお届けする記念醸造ビール。
熟練のビール技術者がじっくり酵母と対話し、手間隙かけてつくりあげました。
ゆっくり、ゆっくり状態を確かめながら静かに熟成させた特別な味わい。
こだわりがつまった極上の一品をお楽しみください。
(パッケージ裏面解説より)

【今年1月発売の記念パック:色がくすんでますが金地の「ヱビスカラー」です】
・紙パックはいずれもMARKSMAN RENGO REVERWOOD INTERNATIONALです。

【左は1998年のお正月パック、右は今年のイズミヤプロモーションパックです】

【左は1999年、右は2001年のお正月パックです】

【去年と今年の「おめでたい」お正月パックです】

【2007年に登場した琥珀ヱビス、左は2007年、右は2008年のパック】

【2008年のザ・ブラックとザ・ホップ(HOP)のヱビス三昧パック、右のシルクヱビスはツヤのある白地(パールホワイト?のような)の色合いです】

【2008年の夏と冬のパックです】

【去年の夏のヱビスと秋の琥珀ヱビス】

【2009年5月製造の超長期熟成ヱビス、右は同年11月のもので「2009」の文字が消えています。(各4缶パック)】

【レシートと一緒にもらった、スーパーまんだいの販促広告です】

【2006年「むかしヱビス」懸賞パッケージと父の日パッケージ】

【黒ヱビスのパッケージ 左:2005年、右2006年】
(広報リリースより)
お客様に「安全・安心」で高品質のビール・発泡酒をお届けするため、サッポロビール(株)は、2006年までに主原料である麦芽、ホップを100%協働契約栽培化することをめざしています。
2006年春から「品質は畑から」の言葉どおり3月に「畑が見えるビール」が発売されルと同時に、パッケージや缶には、「品質は畑から」の文字と麦のイラストをあしらった、マーク(紙パック左上)が入っています。
0
★今回は、趣を変えて6缶紙パックコレクションをご覧ください。

【本日購入した「ヱビス」のパッケージ】

【「120周年記念 匠ヱビス」部分の拡大】
「120周年記念 匠ヱビス」のプレゼント・キャンペーンマーク入りです。
「120記念 匠ヱビス」とは? 発売120周年を迎えるヱビスがお届けする記念醸造ビール。
熟練のビール技術者がじっくり酵母と対話し、手間隙かけてつくりあげました。
ゆっくり、ゆっくり状態を確かめながら静かに熟成させた特別な味わい。
こだわりがつまった極上の一品をお楽しみください。
(パッケージ裏面解説より)

【今年1月発売の記念パック:色がくすんでますが金地の「ヱビスカラー」です】
・紙パックはいずれもMARKSMAN RENGO REVERWOOD INTERNATIONALです。

【左は1998年のお正月パック、右は今年のイズミヤプロモーションパックです】

【左は1999年、右は2001年のお正月パックです】

【去年と今年の「おめでたい」お正月パックです】

【2007年に登場した琥珀ヱビス、左は2007年、右は2008年のパック】

【2008年のザ・ブラックとザ・ホップ(HOP)のヱビス三昧パック、右のシルクヱビスはツヤのある白地(パールホワイト?のような)の色合いです】

【2008年の夏と冬のパックです】

【去年の夏のヱビスと秋の琥珀ヱビス】

【2009年5月製造の超長期熟成ヱビス、右は同年11月のもので「2009」の文字が消えています。(各4缶パック)】

【レシートと一緒にもらった、スーパーまんだいの販促広告です】

【2006年「むかしヱビス」懸賞パッケージと父の日パッケージ】

【黒ヱビスのパッケージ 左:2005年、右2006年】
(広報リリースより)
お客様に「安全・安心」で高品質のビール・発泡酒をお届けするため、サッポロビール(株)は、2006年までに主原料である麦芽、ホップを100%協働契約栽培化することをめざしています。
2006年春から「品質は畑から」の言葉どおり3月に「畑が見えるビール」が発売されルと同時に、パッケージや缶には、「品質は畑から」の文字と麦のイラストをあしらった、マーク(紙パック左上)が入っています。
