5月5日はBikkyの10歳の誕生日でした。
おめでとう・・・
でも
Bikkyはもうここにはいません。
何があったか今から書きたいと思います。
4月17日
夜、突然眼振が始まる。
しかも今までと反対方向の左側。
しかし薬を飲ますことで翌日の夜から治まりホッとする。
ただし薬は1週間継続して飲ますことに。
(前回のブログでも書いた内容)
4月20日
喜んだのもつかの間、この日の夜からまた眼振再発。
今回も左側に引っ張られ目と一緒に顔も激しく動く。
自分でそれを止めようと頭をケージの角にくっつけ止めようとする。
その夜一緒に添い寝。
傾く左側を下にして横にすると落ち着く様子。
しかし翌朝から寝たきりになってしまった。
4月26日
食欲はほどほどにある。
ペレットは10〜20粒ほど朝晩食べた。
りんごはムシャムシャ食べるので食べることが大切と
沢山あげることにした。
ただ自分から起き上がろうとはしない。
調子の良さそうな時を見計らい抱き上げて起こしてみるが
手を引っ込め頭を地面に押し付け、起きるのイヤイヤとする。
眼振はまだあるが発症した時ほど早い動きはなくなった。
GW中、薬が切れるため追加をもらいに行く。
寝たきりのBikkyをどうやって病院に連れて行けばよいかわからず
先生に電話し私一人でもらいに行く。
病院の待合室でやり切れない気持ちがこみ上げてきて涙が溢れる。
もしかして覚悟が必要なのかもしれない・・・
いや、諦めるのはいつでもできる。
諦めない。諦めない。諦めない。
4月30日
この日までは変わらず食欲もあった。
ただ今まで食べていたペレットは口にしようとしない。
大好きなりんごとクッキーとドライフルーツと
おやつ類しか食べなくなる。
そしてこの頃から目を閉じて寝る時間が長くなった。
5月1日
朝はクッキーを2個食べる。
りんごも食べなくなったので擦ってシリンジで飲ます。
朝食べていたクッキーも夜は一欠けらしか食べなくなる。
水も嫌がり飲まなくなってしまった。
相変わらず目を閉じて寝ている時間が長い。
5月2日
朝7時10分前、Bikkyにおはようを言うと
鼻をヒクヒクさせ挨拶をしてくれた。
私は顔を洗いに洗面所へ。
コンタクトレンズを取ろうと手を伸ばすと
横の手鏡落としパリンと割ってしまう。
何度か落としたことあったが
一度も割れたことのなかった頑丈な鏡。
こんなに簡単に割れるなんて。
その時は何も思わなかったが
Bikkyが呼んだのかもしれない。
その後、すぐ薬を飲ませようと行くと
先ほどまで緩やかに動いていたお腹も止まり
もう呼吸をしていなかった。
よく頑張ったねと顔に頭に耳に背中にお腹に手に足に
沢山沢山撫でてあげた。ずっと撫で続けてみた。
撫でることでもう一度どこか動いてくれるんじゃないかと
期待もしてみたが駄目だった。
体はまだ温かく、気持ち良さそうに寝てるように見えるけど
その目は二度と開けてくれなかった、
ほんの10分前におはようと言った時は
鼻をヒクヒクさせ挨拶を返してくれたのに
その鼻ももうピタッと止まり動いてはくれなかった。
Bikky
Bikky
Bikky
これちょっと笑えるね。
仲良しだったよね、私たち。
おトイレが下手くそでお尻がおシッコ焼けしてるし(笑)
5月2日 朝7時
私の大切な大切なBikkyちゃんは、
静かに息を引き取りました。
9歳と362日でした。
今までBikkyを可愛がってくださいました皆様、
感謝しています。本当にありがとうございました。

28