ニュースとか見てると、
なーんでこうなっちゃったんだろうなぁって考えたりするけど。
そんなこんなで手塚治虫の火の鳥が読みたくなった。
ロビタが出てくる所。なんでしょう、わかりますか?この感覚。
説明出来ないのがつらい。
三島由紀夫の「奔馬」だったかな?
犯罪も現代になると、思想犯みたいなのは減ってきて、
一般民衆が、自分でもわけもわからないまま犯罪を犯してしまう形が増えているって
いうようなことが書いてあった気がする。
どう思いますか?
練習風景の演奏の中途半端さがふがいないので、
少しマジメに書いてみた。
持っている人はBlankey jet cityの
「
青い花」を聴いてみてください。
ただ、なんとなくです。
現代には愛が足りないんです。たぶん。
きゃー。

0