Manic Street Preachersの「JOURNAL FOR PLAGUE LOVERS」を
ずっと聴いています。
本当にこれはすばらしいアルバムです。
前作もポップで勢いもあり、良かった。
前々作も美しく、色気があり、良かった。
だけど今作を聴いて、
僕はこのバンドにこの音を求めていたという事がわかりました。
全曲、掛け値なしにすばらしいです。
聴けば聴くほど。
個人的には「Know Your Enemy」以来の鋭さだと思っています。
そう考えると、僕はこのバンドに「切れ味鋭いロックンロール」を
求めているんだろうか?
答えはイエスであり、ノーでもある。
彼らの実験性も多いに見ていきたいし、
切れ味よりも、包み込むような懐の深い名曲も数多くあるのも事実。
それに今作は、失踪したリッチーの詩を使ったということで、
(それについてはここでは説明はしないけど)
音の鋭さ、切実さが全面に押し出されたというのもあるわけで。
次回以降は、また方向性の転換が求められるだろう。
(おそらくは彼らにとって)
とにかく僕は、大げさに言えば歴史に立ち会ったような嬉しい気分で
このアルバムを聴いています。

0