今日は、立春でした。2月4日が雨という印象は全くありません。
何年か振りの雨でしたね。
さて、暦の上では春。まだまだ寒い日はこれからも来るでしょう。でも、春と聞くだけで、何と無くホッとします。
昨日は節分。毎年、お寺で「福は内」の行司をさせていただいております。
今年は恵方であったため、そして、日曜日と好天にも恵まれた事もあり、近年稀に見る、とんでもない人出でした。
また、お参りされている姿は様々ですが、皆さん真剣にお参りされておりました。
いろいろな意味でターニングポイントであった昨年を超え、今年に賭ける期待の表れですね。
本当にいい世の中になって欲しいと切に願います。
因みに、あくまでお寺でお手伝いしていましたが、お参りの仕方として、手をたたかれる方がとても多いのには違和感を感じました。
礼、拍手、礼は、神社のしきたり、神様への作法です。
お寺は仏様。基本的に静かに手を合わせるのが作法です。
もし、知らない方がお見えになったら、これからは、そのようにしてくださいね。
何はともあれ、皆さんにとって良い年になりますようにお祈り申し上げます。

1