3月3日。桃の節句。若い頃、娘の節句にやきもきしていた頃が懐かしいです。
子供たちも皆成長して、今は、そんなことに全く触れることもなくなりました。
ちょっとさみしい気もしますが、ありがたいことです。
春です。でも、まだまだ寒いですね。
昨日は、私たちが2ヶ月に1度開催している、「祈りと和」の日でした。本当は11日の開催なのですが、今月だけ、土曜日の開催として、前倒ししました。
案内はHPとFacebookのみ。でも、気にしていただいている皆さんの多さに感謝です。
1本は、自分のために。もう1本は、大切な誰かのために。1人2本のロウソクを灯して行われる、キャンドルナイト。
2本のロウソクは、数字の「11」を表します。災害復興を願った運動です。祈るだけなら誰にでもできます。
でも、続けて忘れないことが大切です。心に常にひだを作り、そのひだに引っ掛けておきたいことです。
間も無く、震災から2年が経ちます。早く、立ち直る東北の地を願っております。5月には足を運んでみようと考えています。
春、待ち遠しいですね。

2