今日は、岡崎に住んでいる私達にとって、ちょっとだけ大切な日でした。
徳川家康公の命日だったのです。
岡崎で生まれた家康公を毎年4/17に松平・徳川家の菩提寺である大樹寺というところで弔う日であります。
御神忌法要と言われておりますが、必ずつとめられることになっています。
ここ数年、毎年参列しています。
私の仕事はこの江戸時代265年間の平和な時代が無ければ、今に繋がっていることは無いと思います。
江戸時代に始まったとされる技術や、芸術もみんなそうです。
地元にとっても大切な人であり、間違いなく、日本にとって大切な人だったと思います。そんな事を意識する日々や、風習は必要ではないかと思います・・・。
押してくださいね。↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

0