初心者釣り入門者に優しく手ほどきしてくれる所はないかいな
【
ポツくんの釣り入門 】
大変見やすく整理されてます。
【
ダイワの釣り入門ガイド 】
コレもフィールド毎の解説がいい♪
同じダイワのホームから
【
海・川湖へ行こう 】
レベルがまだ追い着きませんが見てると楽しい
…釣り具専門店を覗いてみると(実は防寒着とかバックとか、小物入れとかたまに購入しにいってるワタシ )
狙う魚によって仕掛けが違ってくるんで、針の種類も多い
なにげに 「アユ」釣り用の針とか眺めていたら、千円超えるですよ
「フナ」とか狙う針とは サービス品とかなら100円ちょっとからだし
ブルーギル狙いと決まっていたら、定価350円で針3本の即釣り出来る仕掛けセットまで売られている。
覗いたそのコーナーの名前は
「とりあえず何か釣ってみたいコーナー」
親切なコーナーだ....
あとは +
竿・餌・針外し・バケツ・網・ハサミ を準備かな
ぞーきんにしてもいいタオル、
手のひらにコーティングしてある軍手 も準備を
(骨の多いとげとげした魚用に 釣り用か園芸用の)
「竿」は、ボーイスカウトなら竹でチャレンジするだろう
「餌」は ミミズを山や林で自力で捕るだろう
(フナ程度なら小ぶりでお願いします)
* 「針外し」 は細いタイプとピンセットを用意しておかないと初心者には大変でした。
ちずやんの子どもの頃は、もっぱら 「魚すくい」
海釣りの見学経験は
たちうお・メバル・イカ・冬のカレイ・黒鯛
全て、他人任せ 見学して美味しい物を頂くというスタイル
「カキ」 と 「ウニ」 は頼まれてしこたま捕ってましたがね(釣りとは関係ないな)
*帽子も必需品、ハリが頭に迫ってきても少しは安心です
追記
魚拓とるなら
墨汁・筆・紙・ぞーきん、
魚のぬめり取りスポンジも準備してくだされ〜~(^◇^)/

0