2019/4/23
第31回羽曳野コンテスト CW 国内
第31回羽曳野コンテスト
開催日時: 2019年4月21日(日)
A 午前の部 09:00 〜 12:00(JST) (50MHz/144MHz部門)
B 午後の部 13:00 〜 16:00(JST) (7MHz部門)
規約: https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/local-info/1904_3.pdf
21日朝、09:00から運用を開始する。同時に「オール東北コンテスト」が開催されているので、時々VHFを覗きに来る。
50MHz・144MHzともにほとんど信号は聞こえてこないので、専らCQを出す。
その内に午前の部終了の12:00となる。50MHzで合計2QSO。QSOできたマルチは2525・2526。
144MHzで合計5QSO。マルチは2521・2705・2406・2701。
午後は選挙等のため外出。帰宅したのが16:15のため7MHz部門には残念ながら参加できなかった。
結果は次のとおり;
50MHz

Entry Class:電信電話 50MHz バンド
12 Pts x 2 市郡 = 24
Clamed Score: 24 Points
144MHz

Entry Class:電信電話144MHz バンド
6 Pts x 4 市郡 = 24
Clamed Score: 24 Points
得 点: 羽曳野市内の局 又は羽曳野無線クラブ員との交信 10点
大阪府内の局との交信 2点
大阪府外の局との交信 1点
※同一バンドにおいて同一局とは,電信・電話それぞれ一交信ずつ有効
マルチプライヤー: 異なる市郡の数。(行政区は不可)
0
開催日時: 2019年4月21日(日)
A 午前の部 09:00 〜 12:00(JST) (50MHz/144MHz部門)
B 午後の部 13:00 〜 16:00(JST) (7MHz部門)
規約: https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/local-info/1904_3.pdf
21日朝、09:00から運用を開始する。同時に「オール東北コンテスト」が開催されているので、時々VHFを覗きに来る。
50MHz・144MHzともにほとんど信号は聞こえてこないので、専らCQを出す。
その内に午前の部終了の12:00となる。50MHzで合計2QSO。QSOできたマルチは2525・2526。
144MHzで合計5QSO。マルチは2521・2705・2406・2701。
午後は選挙等のため外出。帰宅したのが16:15のため7MHz部門には残念ながら参加できなかった。
結果は次のとおり;
50MHz

Entry Class:電信電話 50MHz バンド
12 Pts x 2 市郡 = 24
Clamed Score: 24 Points
144MHz

Entry Class:電信電話144MHz バンド
6 Pts x 4 市郡 = 24
Clamed Score: 24 Points
得 点: 羽曳野市内の局 又は羽曳野無線クラブ員との交信 10点
大阪府内の局との交信 2点
大阪府外の局との交信 1点
※同一バンドにおいて同一局とは,電信・電話それぞれ一交信ずつ有効
マルチプライヤー: 異なる市郡の数。(行政区は不可)

2019/4/24 9:52
投稿者:Author
2019/4/23 20:21
投稿者:やまもと ゆたか
こんばんわ、です。
今年の羽曳野コンテストは羽曳野市への移動も参加も諸用で参加できませんでした。
「選挙>無線」の心構えに、私の心にも言い聞かせます。
今年の羽曳野コンテストは羽曳野市への移動も参加も諸用で参加できませんでした。
「選挙>無線」の心構えに、私の心にも言い聞かせます。
早く帰宅できれば10分でも出たかったのですが、遅くなってしま
いました。