2009/3/4
Russian PSK WW Contest PSK
Russian PSK WW Contest
CONTEST PERIODS: 2100Z, Feb 27 to 2100Z, Feb 28 (28 Feb 0600 JST - 01 Mar 0600 JST)
RULES: URL:http://www.qrz.ru/contest/detail/384
このコンテストは数少ないPSKだけのコンテストである。しかもPSK31・PSK63・PSK125のサブモードでも運用できる。ルールを見ても良くわからないが、同一局とでもそれぞれのサブモードでQSOできるようである。
28日6時( 2100 UTC )頃から7MHzで運用を開始する。ヨーロッパ方面も聞こえるが信号が弱く、呼んでもこちらの電波が届かない。
2230 頃まで運用してやっとUA0と3QSO。朝食をとる。
午前は 0120 頃から14MHzで運用を開始する。聞こえて来るのはUA0ばかり。ロシア以外の参加局はほとんどいない。各局がいろいろなサブモードで出ているので、それぞれのサブモードに頻繁に切り替えて対応する。
正午までに合計13QSO。
午後は 0320 頃から14MHzで運用を再開するが、相変わらず聞こえて来るのはUA9/0ばかりである。ただ、オブラストがマルチになるのでそれなりに楽しめる。0548 にRK3MWIとQSOできるが、他のヨーロッパは聞こえてこない。
0700 を過ぎるとヨーロッパ方面が聞こえ出し、UA6CE・RX3AGD・RA3BB・UA3PAB・RK3SWS・RF3C・DK7ZT等とQSOできる。
夕食時で合計46QSO。
夕食後もしばらく14MHzに出て 1100 頃から7MHzに変わる。こちらもUA9/0だけである。
1200 から「広島WASコンテスト」、1300 から「UBA DX Contest, CW」がそれぞれ始まったのでしばらくはそちらに主力を置く。
1400 過ぎで今夜の運用を終わる。合計56QSO。
3月1日朝は 2000 頃に起き出すがコンディションが悪く、UA9/0が2局出来ただけなのでコンテストを終わる。合計58QSO。
結果は次のとおり;
Entry Class: Single-Op All-Band

340 Pts x ( 6 Cntry + 24 Rus-area ) = 10200
Claimed Score: 10,200 Points
POINTS: 1 point per QSO with same country on 14/21/28MHz
2 points per QSO with same country on 3.5/7MHz
3 points per QSO with different countries on same continent on 14/21/28MHz
6 points per QSO with different countries on same continent on 3.5/7MHz
5 points per QSO with different continent on 14/21/28MHz
10 points per QSO with different continent on 3.5/7MHz
MULTIPLIERS: Each country on the list of DXCC per band
Each Russian oblast per band
0
CONTEST PERIODS: 2100Z, Feb 27 to 2100Z, Feb 28 (28 Feb 0600 JST - 01 Mar 0600 JST)
RULES: URL:http://www.qrz.ru/contest/detail/384
このコンテストは数少ないPSKだけのコンテストである。しかもPSK31・PSK63・PSK125のサブモードでも運用できる。ルールを見ても良くわからないが、同一局とでもそれぞれのサブモードでQSOできるようである。
28日6時( 2100 UTC )頃から7MHzで運用を開始する。ヨーロッパ方面も聞こえるが信号が弱く、呼んでもこちらの電波が届かない。
2230 頃まで運用してやっとUA0と3QSO。朝食をとる。
午前は 0120 頃から14MHzで運用を開始する。聞こえて来るのはUA0ばかり。ロシア以外の参加局はほとんどいない。各局がいろいろなサブモードで出ているので、それぞれのサブモードに頻繁に切り替えて対応する。
正午までに合計13QSO。
午後は 0320 頃から14MHzで運用を再開するが、相変わらず聞こえて来るのはUA9/0ばかりである。ただ、オブラストがマルチになるのでそれなりに楽しめる。0548 にRK3MWIとQSOできるが、他のヨーロッパは聞こえてこない。
0700 を過ぎるとヨーロッパ方面が聞こえ出し、UA6CE・RX3AGD・RA3BB・UA3PAB・RK3SWS・RF3C・DK7ZT等とQSOできる。
夕食時で合計46QSO。
夕食後もしばらく14MHzに出て 1100 頃から7MHzに変わる。こちらもUA9/0だけである。
1200 から「広島WASコンテスト」、1300 から「UBA DX Contest, CW」がそれぞれ始まったのでしばらくはそちらに主力を置く。
1400 過ぎで今夜の運用を終わる。合計56QSO。
3月1日朝は 2000 頃に起き出すがコンディションが悪く、UA9/0が2局出来ただけなのでコンテストを終わる。合計58QSO。
結果は次のとおり;
Entry Class: Single-Op All-Band

340 Pts x ( 6 Cntry + 24 Rus-area ) = 10200
Claimed Score: 10,200 Points
POINTS: 1 point per QSO with same country on 14/21/28MHz
2 points per QSO with same country on 3.5/7MHz
3 points per QSO with different countries on same continent on 14/21/28MHz
6 points per QSO with different countries on same continent on 3.5/7MHz
5 points per QSO with different continent on 14/21/28MHz
10 points per QSO with different continent on 3.5/7MHz
MULTIPLIERS: Each country on the list of DXCC per band
Each Russian oblast per band
