2011/1/25
BARTG RTTY Sprint RTTY
BARTG RTTY Sprint
CONTEST PERIODS: 1200Z, Jan 22 to 1200Z, Jan 23 (22 Jan 21:00 - 23 Jan 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.bartg.org.uk/documents/Contests/Sprint/BARTG%20Sprint%20Contest%20rules%202011.pdf
22日21時( 1200 UTC )から運用を開始する。まず、7MHzでVE7CC(VE・VE7・NA)とW7WW(K・K7)とQSOできるがコンディションは今ひとつ。14MHzも覗くがYB1AR(YB・OC)とYB1ALLとQSOできただけ。他には信号は聞こえてこない。
その後は7MHzで運用を続けるが、JA7IC(JA・JA7)・JA6BZI(JA6)・UA0ZEO(UA9)・E21YDP(HS)・W0YK/6(K6)・UA3TCJ(UA・EU)・VK3TDX(VK・VK3)等とQSOできただけ。1300 で今夜の運用を終わる。合計14QSO。
23日朝は 2210 頃から運用を開始する。7MHzでは何も聞こえてこない。14MHzは何とか米国西海岸方面が聞こえる。
2300 で朝食のため一休み。合計26QSO。W9NGA(K9)・VE6AO(VE6)・W5AP(K5)・KL2R(KL)・DV1JM(DU)等とQSOできる。
朝食後は 0010 頃から運用を再開する。相変わらずのコンディションで近場ばかり。正午で合計43QSO。14MHzでVR2XMT(VR)・BD1BYV(BY)・DS5QLJ(HL)、21MHzでJT1DA(JT)のマルチが増える。
午後は 0400 から14MHzで運用を開始する。ヨーロッパ方面も時々浮き上がってくるが、局数もマルチも殆ど伸びない。夕食時で合計56QSO。UZ0U(UR)・ZL3TE(ZL)・SM6BGG(SM)・9M6XRO(9M6)のマルチが増えただけ。
夕食後は 1100 から7MHzで運用を再開する。JA8MXC(JA8)・LU5VV(LU・SA)・JF1PJK(JA1)のマルチが増えただけで諦めて 1120 頃コンテストを終わる。合計61QSO。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single Operator All Band Low Power
61 Pts x ( 19 Cntry + 11 CallArea ) x 5 Cont = 9150
Claimed Score: 9,150 Points
POINTS: 1 point per QSO
MULTIPLIERS: DXCC countries once regardless of band
JA, W, VE and VK areas once regardless of band
0
CONTEST PERIODS: 1200Z, Jan 22 to 1200Z, Jan 23 (22 Jan 21:00 - 23 Jan 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.bartg.org.uk/documents/Contests/Sprint/BARTG%20Sprint%20Contest%20rules%202011.pdf
22日21時( 1200 UTC )から運用を開始する。まず、7MHzでVE7CC(VE・VE7・NA)とW7WW(K・K7)とQSOできるがコンディションは今ひとつ。14MHzも覗くがYB1AR(YB・OC)とYB1ALLとQSOできただけ。他には信号は聞こえてこない。
その後は7MHzで運用を続けるが、JA7IC(JA・JA7)・JA6BZI(JA6)・UA0ZEO(UA9)・E21YDP(HS)・W0YK/6(K6)・UA3TCJ(UA・EU)・VK3TDX(VK・VK3)等とQSOできただけ。1300 で今夜の運用を終わる。合計14QSO。
23日朝は 2210 頃から運用を開始する。7MHzでは何も聞こえてこない。14MHzは何とか米国西海岸方面が聞こえる。
2300 で朝食のため一休み。合計26QSO。W9NGA(K9)・VE6AO(VE6)・W5AP(K5)・KL2R(KL)・DV1JM(DU)等とQSOできる。
朝食後は 0010 頃から運用を再開する。相変わらずのコンディションで近場ばかり。正午で合計43QSO。14MHzでVR2XMT(VR)・BD1BYV(BY)・DS5QLJ(HL)、21MHzでJT1DA(JT)のマルチが増える。
午後は 0400 から14MHzで運用を開始する。ヨーロッパ方面も時々浮き上がってくるが、局数もマルチも殆ど伸びない。夕食時で合計56QSO。UZ0U(UR)・ZL3TE(ZL)・SM6BGG(SM)・9M6XRO(9M6)のマルチが増えただけ。
夕食後は 1100 から7MHzで運用を再開する。JA8MXC(JA8)・LU5VV(LU・SA)・JF1PJK(JA1)のマルチが増えただけで諦めて 1120 頃コンテストを終わる。合計61QSO。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single Operator All Band Low Power
61 Pts x ( 19 Cntry + 11 CallArea ) x 5 Cont = 9150
Claimed Score: 9,150 Points
POINTS: 1 point per QSO
MULTIPLIERS: DXCC countries once regardless of band
JA, W, VE and VK areas once regardless of band
