6年ぶりに
小学校のクラス会を開きました。場所は
「尾西グリーンプラザ」、まずこれを見てください。

私たち「
六年梅組」だったんです。
木曽川町立黒田小学校は当時4クラス、組名は
「松・竹・梅・菊」、5年下のいわゆる団塊の世代からは「
藤組」がプラスになりました・・・キャーッ、ムチャクチャなつかしい!・・・でしょう?
ハイカラなホールの入り口に
「梅組クラス会」の看板・・・若い人はこれが「1組」とか「A組」のようなクラス名とは思わないかもしれませんね。「どんな人たちがいるんだろう?」と思うかもしれません。
こんな人たちがいるんです。

全部65歳というところがすごい。(先生はちがうけど)
真ん中に立っているのが
恩師の先生なんだけど、ちょっと見では
誰が先生だかわからない。いや、生徒たち、顔や頭だけじゃなくて態度もデカイ・・・このあと
「長すぎる」といって先生の話をやめさせてしまったのです。そしてさっさと「乾杯!」・・・先生、往生こいたでしょうな。
幹事が粋な方法を考えて、このクラス会、グリーンプラザでパーティーだけのものは○○円、宿泊したら○○円、明くる日奈良へ行ったら○○円ということになってました。
私は奈良までつきあったから、次回は
「65才の奈良」です。(なぜ奈良、もう出勤の時間だからです)

0