乗鞍の春スキーバスも3日に運行開始されたとか。
行こうかどうか迷ったが、止めにした。
ノーマルタイヤで三本滝まで走れるかが不安だから。
せっかく下まで滑れるのに帰りもバスなんてつまらないし。

朝のゴン・ポチの散歩を終えて「富士あざみライン」で
富士山須走口五合目へ。
家を出るのが遅かったので9時半に登り始める。
最近、富士にはアイゼンを持参しなくなった。
アイゼン使って登る様な富士の斜面は、スキーで
降るには危険だから・・・。(重いし)

雪不足が深刻なシーズンだったが、富士山は例年通り?
12時まで登って引き返す。
標高2600m位かな?今期最高到達点。
滑降距離はミサカのリフト4〜5本分。
甘党には堪えられない(?)ほどの極上ザラメ。
五合目駐車場に戻ると救急車が待機していた。
しばらくして右腕を骨折し、応急仮固定された登山者が
仲間に付き添われて下って来た。滑落事故だったらしい。
山スキーヤーにとって春富士は楽しい遊び場だが、
一歩間違うと危険が隠れた恐ろしい山なのだ。

走り去る救急車を見ながら、再確認した山行だった。

0