外は雨模様。湿度は高目だが、気温が低いので過ごし易い。
6時少し前からワッチ開始。
40mは目ぼしいところも無く、30mへQSY。
MJ/I1FQHが449−559で入感。
プチパイル状態だったが、QSOには時間が掛かった。
TF3SAが微かに入感。EUが簡単にQSOしているので、呼ぶことはしなかった。
久しぶりに5N7Mに信号を確認した。
17mと15mをサーチ。
PJ7ROJが18080でCQ。
スポットすると数分で”弩パイル”に・・・P/Cの凄さを痛感する瞬間。
その後、15mSSBにQSY。
当初信号は弱かったが、段々UPし、55〜57で入感していた。
途中から、「エリア指定」でサーヴィス。特に#4,5,6の時、多くの西日本の局がカリブ海のNewを手に入れることに繋がったこでしょう。
また「PJ7がNewの人だけ」とのアナウンスしQRV中(9:10現在)

1