無線を全くやっていない訳ではないが、なかなか記事になる程のネタが無いので休眠中?
さて、今日は会社の先輩(OB)宅へお邪魔した。
今年の新年会で「
自転車を処分しようと思っているんだ」との発言。
「
では、私が引き取ります」・・・「
ああ、いいよ」と、軽いノリでトレードが成立。
本日、やっとスケジュールが合い引き取りに伺った。
一般的な自転車しか知らない私。見ると触るとでは大違い。全く別物ですね。
フレームは古いそうだが良いもののようだ。色々カスタマイズされていた。
基本的な取り扱いについて説明を聞いたが、奥が深い!
段々不安に・・・そこへ「
まあ、乗ってみよう」との声で自転車道へ。
先輩宅のすぐ近くに自転車道があるのだ。そこでテスト走行。
軽く踏んでも40kmくらい出るようだ。ちょと...(^^)
サドルの位置など微調整。本気で乗るのならパーツの交換が必要だが、
今のところは「お遊び」レベルなので、これでOK!
自宅まで約20km程。生憎向かい風だったのでちょっと力が入る場面も。
でも天気はバツグンにいいし、”
超気持ちイイ”
最低限必要な工具や専用の空気入れなど揃える必要があるが、当面「
新しいオモチャ」で
楽しめそうな予感。また、「
運動不足解消」にも一役買うかな?


0