2009/9/20
馬車道アイス グルメ 関東
横浜は日本のアイスクリーム発祥の地なんですね。
有名な「馬車道アイス」をいつか食べてみたいと思っていましたw
というわけで横浜赤レンガ倉庫2号館へ。
ちなみに日本のエレベーターもこの赤レンガ倉庫から始まったそうです(豆知識)

「馬車道アイス」のアイスクリームは昔のアイスクリンの味を現代風にアレンジしているそうです。
店内はあまり広くはなかったのですが運良く座れました。
最中がカップアイスの上にかぶせてあって、それをサクッと割って食べます。
お味のほうはどこか懐かしいレトロなアイスクリンの味がしました♪
「カスタード&特選ミルクミックス」

「マンゴー&ココナッツ」

つづく・・・
0
有名な「馬車道アイス」をいつか食べてみたいと思っていましたw
というわけで横浜赤レンガ倉庫2号館へ。


「馬車道アイス」のアイスクリームは昔のアイスクリンの味を現代風にアレンジしているそうです。
店内はあまり広くはなかったのですが運良く座れました。
最中がカップアイスの上にかぶせてあって、それをサクッと割って食べます。
お味のほうはどこか懐かしいレトロなアイスクリンの味がしました♪

「カスタード&特選ミルクミックス」

「マンゴー&ココナッツ」

つづく・・・


2009/9/28 9:10
投稿者:eluko
なるほど、言われてみればそうですね!
ちなみに昔、横浜港と外国人居留地を結ぶ道路を外国人が馬車で往来していたので「馬車道」と呼ばれるようになり→「馬車道通り」となったそうです(またまた豆知識♪)
ちなみに昔、横浜港と外国人居留地を結ぶ道路を外国人が馬車で往来していたので「馬車道」と呼ばれるようになり→「馬車道通り」となったそうです(またまた豆知識♪)
2009/9/28 0:20
投稿者:Nana
「馬車道通り」っていうのがあるのですか!?
行ってみたいなぁ。。。♪
でも、“道”って言葉に、わざわざ“通り”まで付けて、
なんだか、“頭が頭痛”的ですね〜(笑)
http://silver.ap.teacup.com/nana/
行ってみたいなぁ。。。♪
でも、“道”って言葉に、わざわざ“通り”まで付けて、
なんだか、“頭が頭痛”的ですね〜(笑)
http://silver.ap.teacup.com/nana/
2009/9/27 12:36
投稿者:eluko
「馬車道アイス」という名前は、横浜の馬車道通りで日本人で初めてのアイスクリームが作られたというところから来ているようですね。
馬車道通りはところどころに洋館があって、散策するのに大好きな場所の一つです(*^_^*)
ところで馬系シャンプーの類は使ったことがありませんが、たしかにあれだけ一世を風靡していたのにそういえばほんとうに最近見かけなくなりましたね〜。
馬車道通りはところどころに洋館があって、散策するのに大好きな場所の一つです(*^_^*)
ところで馬系シャンプーの類は使ったことがありませんが、たしかにあれだけ一世を風靡していたのにそういえばほんとうに最近見かけなくなりましたね〜。
2009/9/26 10:28
投稿者:Nana
昔なつかし“アイスクリン”(今でもありますが)・・・、
の現代風ですか。。。美味でしょうね♪
何よりも、ネーミングがレトロ感あっていいですね。
これが“馬アイス”とかいうネーミングだと
ナンだか臭そうですものね。
でも、一世風靡した“馬シャンプー”(馬油シャンプーではなく)
は、とても香りが良くてお気に入りでしたが、
いつの間にか市場から姿を消してしまいました。
赤レンガっていうのも、いい感じですね〜♪
う〜ん、横浜、いいなぁ。(^-^)
http://silver.ap.teacup.com/nana/
の現代風ですか。。。美味でしょうね♪
何よりも、ネーミングがレトロ感あっていいですね。
これが“馬アイス”とかいうネーミングだと
ナンだか臭そうですものね。
でも、一世風靡した“馬シャンプー”(馬油シャンプーではなく)
は、とても香りが良くてお気に入りでしたが、
いつの間にか市場から姿を消してしまいました。
赤レンガっていうのも、いい感じですね〜♪
う〜ん、横浜、いいなぁ。(^-^)
http://silver.ap.teacup.com/nana/