久しぶりの更新です。
いよいよ明日よりらっきょうの収穫(集出荷)が始まります。
6/20までの短期決戦です。45アール分のらっきょう(8〜9トン)を全部無事出荷できるかどうか、ちと不安。(全60アール分の作付けのうち15アール分は今秋定植のたねらっきょうにまわします)
4月来いろんなことがあって、バタバタしてました。
いちばんの出来事は、この1年間右腕として働いてきてくれたik君が別の仕事に就くことになり、これまで描いてきた中長期の計画を白紙に戻さざるをえなくなったこと。
で、逡巡の末まずはいちごを今季かぎりで止めることにしました。
らっきょうとさつまいもに絞って取り組みます。
らっきょう、さつまいもは、繁忙期は人海戦術でエイヤッとやっていけると考えていますが、いちごは不可能。
なにもかもが中途半端にならないうちに、いちごを諦めました。
いちごは工夫や研究のしがいのあるとても面白い果菜でした。思い入れも深かっただけに残念です。
・いちごは、5月いっぱい十分に採れます。5月の収穫・出荷、手入れは、4月でいちごを切り上げた知人に託すことにしました。
・さつまいもは先日ようやく10アール分の畝立て・マルチを完了。久しぶりの雨ということで、母、弟夫婦の手助けを借りて、今日初めて少しだけ定植しました。「安納」と「べにさつま」です。らっきょうの合間にさらにあと10アールほどと考えていますが、はたしてその時間があるかどうか・・・
さて、らっきょうを気張らんなら〜。