全日本女子アマチュアボクシング選手権も終わり、今年度の全国大会は残すところ3/22日からの全国高校選抜ボクシング選手権のみとなった。
(−−〆)p
さて、来週から群馬県で開催される全国高校選抜ボクシング選手権に出場する選手諸君!心身の体調管理は万全か!
(^◇^)/
まぁ、心身万全に持っていけるように監督・コーチ、家族の人たちの激励やアドバイスをもらいながら頑張ってくれ!
個人競技はフィギアスケートの浅田真央選手などのように1位でなければ「負け」というような風習もあるようじゃが、けしてそうではないと思う。
(o|o)
特に採点競技の場合は「接戦・僅差」の判定はつきものであり、見る角度や位置によっては勝者が逆では?の場合もある。
(o|o)
しかし、残念ながら結果はドーピングやルール違反など、よほどのことがないと勝者はかわらん。
(ToT)/~~~
敗北という結果は肉体的にも精神的にも落ち込んでしまうものじゃ。
(ToT)/~~~
しかし、結果によっては「接戦・僅差」という悔しい敗北は、次の目標への大きなエネルギーになるんじゃ!
(@_@;)
それから、君たちに勝った相手は遠い先に行ったのではなく、すぐ隣にいることを忘れんように!
(o|o)/
わしの経験や体験からじゃと落ちこんだり、テーション下がった自分を奮い立たしてくれたんは、いつも応援してくれる周りの人たちじゃった。
ということで、来週から群馬県で開催される全国高校選抜ボクシング選手権に出場する選手諸君!
今日は「敗北について」と「復活の仕方」の2本立てじゃった・・・
2007年6月からはじめた「管理人のカバチ(^◇^)/」夏休みの宿題の天気ですら3日も書いたことのないわしが、なんと!約3年間も続いた!
(@_@;)/
年とれば人間変わるもんじゃね?!!・・・
(-。-)y-゜゜゜
じゃが、これが最終回じゃ!
(ToT)/~~~
「ブログ・管理人のカバチ」
皆様!応援ありがとうございました!
Let's see again
(^◇^)/


5