1296の電源を入れた。おお大丈夫らしい。
パソコン側は RS-232C 25ピンだ。
パソコンとの接続はUSB。 USBと9ピンシリアルの変換ケーブルがあったのでそれを使う。パソコンはドライバーを要求してくる。これはケーブルを買ったときについてきたFDで対応。 その先は9ピンと25ピンの変換アダプターをつけてTNC1296につなげられる。
ところで次はパソコン側のソフトだ。
AGW系はよくわからない。
EXTERMがまだ生き残っているらしいということで、Extermをダウンロード。
これ XPで使えるんだ。
パソコンのデスクトップは最近ダウンロードしたソフトでアイコンやらフォルダーでいっぱいになってしまった。
なんてやっていたらサテライトは次から次へパスしてしまった。
USBを挿す位置によってCOM5になったり4になったりだ。
extermで設定をしてmodemが見えていることになっているが、信号がさっぱり1296に行かない。dispと入れてもなにも戻らない。大体コマンドモードになってるのかいな。ここがわからない。今日はこれまで。頭を冷やそう。

0