2005/9/20 16:42
AM-3D アマチュア無線
オークションで入手したICOMのAM-3D 50MHz AM/FM 1Wトランシーバーです。ジャンク品扱いでしたが送受信とも正常に出来ました。(^.^)ただシャーシの錆びが多いのとダイヤル表示ランプが片方点きませんでした。(^.^;
錆びは木工ボンドでコーティングしました。ランプは切れていると思い前面パネルを分解していったらランプのコードが外れており半田付けしたらみごと?点灯いたしました。(^.^) トリマー・コンデンサー調整したらバンド内で1.2〜1.5W出ます。この間、移動局が出ておりましたのでワッチしましたが、結構感度も良かったです。キャリブレかけてやるとSSBも復調出来るのはいいですね。(^.^)
ロッド・アンテナは折れていないし、底の足も付いていて外観はなかなかです。グリーンの照明が綺麗ですね。(^.^)
0
錆びは木工ボンドでコーティングしました。ランプは切れていると思い前面パネルを分解していったらランプのコードが外れており半田付けしたらみごと?点灯いたしました。(^.^) トリマー・コンデンサー調整したらバンド内で1.2〜1.5W出ます。この間、移動局が出ておりましたのでワッチしましたが、結構感度も良かったです。キャリブレかけてやるとSSBも復調出来るのはいいですね。(^.^)
ロッド・アンテナは折れていないし、底の足も付いていて外観はなかなかです。グリーンの照明が綺麗ですね。(^.^)


2005/9/23 16:27
投稿者:HIROKI
ちゃんと電波飛んでるようでお互いRS59のレポート交換しました。(^.^)
IC-71も落札しちゃいました。今このリグの修理で楽しく?悩んでおります。受信音がまったく出ず最初は低周波回路の故障かと思いましたら、回路前段に指で触れるとブーブー大きな音がします。これは低周波回路は生きているのでしょう。
最初電波を受信してSメーター振れておりましたが、まったく振れなくなりSSGをつないで80dBの信号突っ込んでももまったくメーター振れません。高周波回路か?それとも発振回路か?