2009/10/17 10:47
Nakamichi700修理 プログレッシブ・ロック
以前、横浜のはらさんからいただいた壊れたNakamichi700という高級カセットデッキを修理する事に。

まずは木製のケースを外しました。物凄い埃です。(^.^; 水洗いしたい衝動にかられましたがエアーコンプレッサーでふっ飛ばしました。
症状は電源を入れるとプレイとポーズボタンが点灯しプレイ状態のままになり他のボタンを押しても指を離すと元に戻ってしまうという状態でした。

画像上部の半田が怪しいかな?と古い半田を吸い取り再半田してみましたが症状は変わらず....

そこで無理やりボタンを剥がして見ました。これが功を奏しました。プレイとポーズボタンを剥がしたらそれで直りました。後で接着剤で貼り付けました。

以前使っていたカセットデッキも壊れ10数年ぶりでシャックでカセットテープの音を聞きました。(^.^)
ところが30分程聞いていたら物凄いノイズが出てきました。急いで電源を切りました。

電源電圧を240Vに切り換えてエージング中です。これでダメならコンデンサ交換ですな!
5

まずは木製のケースを外しました。物凄い埃です。(^.^; 水洗いしたい衝動にかられましたがエアーコンプレッサーでふっ飛ばしました。
症状は電源を入れるとプレイとポーズボタンが点灯しプレイ状態のままになり他のボタンを押しても指を離すと元に戻ってしまうという状態でした。

画像上部の半田が怪しいかな?と古い半田を吸い取り再半田してみましたが症状は変わらず....

そこで無理やりボタンを剥がして見ました。これが功を奏しました。プレイとポーズボタンを剥がしたらそれで直りました。後で接着剤で貼り付けました。

以前使っていたカセットデッキも壊れ10数年ぶりでシャックでカセットテープの音を聞きました。(^.^)
ところが30分程聞いていたら物凄いノイズが出てきました。急いで電源を切りました。

電源電圧を240Vに切り換えてエージング中です。これでダメならコンデンサ交換ですな!

2009/10/20 11:20
投稿者:HIROKI
2009/10/20 10:36
投稿者:電波竿
Dr.HIROKI おはようございます。
スイッチの飾り板引き剥がすなんて凄い荒療治に見えます。構造理解されているHIROKIさんならではですね!
IC-71君はその後、駄々をこね無くなりチョット寂しいです。Ch表示のドットは依然変ですがね(笑
http://denpasao.spaces.live.com/default.aspx
スイッチの飾り板引き剥がすなんて凄い荒療治に見えます。構造理解されているHIROKIさんならではですね!
IC-71君はその後、駄々をこね無くなりチョット寂しいです。Ch表示のドットは依然変ですがね(笑
http://denpasao.spaces.live.com/default.aspx
2009/10/19 14:21
投稿者:HIROKI
Vicさんこんにちは!
電源電圧を240Vに切り替え100V加えると約40Vの電圧をかけている計算になります。エージングがきいたみたいです。
前の所有者はらさんに聞いてみましたがこのデッキも一度もベルト交換はしていないとの事でした。良い物は長持ちしますね。(^.^)
電源電圧を240Vに切り替え100V加えると約40Vの電圧をかけている計算になります。エージングがきいたみたいです。
前の所有者はらさんに聞いてみましたがこのデッキも一度もベルト交換はしていないとの事でした。良い物は長持ちしますね。(^.^)
2009/10/19 9:27
投稿者:Vic
HIROKIさん、おはようございます。
何でも修理されるんですね!HIROKIさんは、プロですから当然ですけど感心します。
懐かしいですね NAKAMICHI 700, 日本でも話題でしたけど海外の方がナカミチ・ブランド、有名と聞いたことがあります。
実は私も現役で NAKAMICHI 550 を使っています。
30年前に買ってまだ壊れていません。
多少の劣化はありますが。
昔は「中道研究所」でしたね。
エージングですか、なんか凄い療法をされるんですね。
http://blog.goo.ne.jp/vic142178/
何でも修理されるんですね!HIROKIさんは、プロですから当然ですけど感心します。
懐かしいですね NAKAMICHI 700, 日本でも話題でしたけど海外の方がナカミチ・ブランド、有名と聞いたことがあります。
実は私も現役で NAKAMICHI 550 を使っています。
30年前に買ってまだ壊れていません。
多少の劣化はありますが。
昔は「中道研究所」でしたね。
エージングですか、なんか凄い療法をされるんですね。
http://blog.goo.ne.jp/vic142178/
2009/10/17 15:52
投稿者:HIROKI
はらさんこんにちは!
ゆうべからエージングしておりますが、先程100Vにして聴いてみたところ片チャンネルの出力レベル低かったのですが直っておりました。音もずーっと良くなっております。(^.^) このままノイズも収まってくれればいいですが....
ゆうべからエージングしておりますが、先程100Vにして聴いてみたところ片チャンネルの出力レベル低かったのですが直っておりました。音もずーっと良くなっております。(^.^) このままノイズも収まってくれればいいですが....
2009/10/17 14:44
投稿者:はら
いやぁ〜、さすが高橋さん!(ぱちぱち〜)何分古い機械なので産業廃棄物化しないか心配していましたが、何とかなってしまいそうな雰囲気ですね。蘇生してくださってありがとうございました。僕の頭の中にもナカミチサウンドが蘇ってきました。
かなりの荒療治でした。(^.^; 自分でも笑ってしまいます。
IC-R71は安定しましたか。(^.^) 周波数表示の欠けはたぶん半田クラックと思いますが。