2009/10/22 18:42
ITALIAN PROG プログレッシブ・ロック
お隣の市にあるデッカイJUSCOの中にある書店をぶらついていた時の事です。「イタリアン・プログ・ロック」というタイトルの分厚い本が目に止まりました!!すぐ手にとって見ると67年から79年までのイタリアプログレの総合ガイドでした。
値段を見て更にビックリ!税込みで6,000円でした。早速家に戻りググッて見たところ発売元はマーキー。雑誌の頃のマーキーは一般の書店では取り寄せ出来ませんでした。でもJUSCO店内の書店も所詮は田舎の一般書店のはず?ダメ元で近所の書店に注文してみました。ここは10%値引いてくれますので。(^.^)V
で、待つ事一週間先程届いておりました!!(^.^)

表面

裏面です。厚さは約35mmありました。19曲入りのCDも付録でついてます。さーて秋の夜長また楽しみが増えました!!(^.^)V
0
値段を見て更にビックリ!税込みで6,000円でした。早速家に戻りググッて見たところ発売元はマーキー。雑誌の頃のマーキーは一般の書店では取り寄せ出来ませんでした。でもJUSCO店内の書店も所詮は田舎の一般書店のはず?ダメ元で近所の書店に注文してみました。ここは10%値引いてくれますので。(^.^)V
で、待つ事一週間先程届いておりました!!(^.^)

表面

裏面です。厚さは約35mmありました。19曲入りのCDも付録でついてます。さーて秋の夜長また楽しみが増えました!!(^.^)V

2009/10/30 12:26
投稿者:HIROKI
2009/10/29 20:48
投稿者:YOKOHAMAN
こんばんは!
イタプロだとイ・プーかゴブリンですかね。イ・プーのきれいなメロディは好きですし、ゴブリンのテクニックはすごいですね。サスペリアのサントラ盤、今でも時々聞きます。
イタプロだとイ・プーかゴブリンですかね。イ・プーのきれいなメロディは好きですし、ゴブリンのテクニックはすごいですね。サスペリアのサントラ盤、今でも時々聞きます。
もっと凄いグループが沢山おります。(^.^) 手始めに?PFMやバンコの初期作品聞いてみて下さい。(^.^)V