2011/8/4 4:51
ああ懐かしや.... アマチュア無線

初歩のラジオ1972年11月号です....

この無線機の紹介コーナー何度見たことか....現在では本の紙が布のように柔らかくなっております....憧れのHF機FT-101,FT-401などとても買える値段ではありませんでした。HF機では格安?のTS-311でさえ手が出ませんでした。(^.^;

もっぱら50MHz 6mのリグを物色しておりました....がTR-5200なんぞ高級機は当然無理....TR-1200がかろうじて購入価格範囲?

AM-3Dとなってますが、画像はICOMブランドになる前のFDAM-3ですな。(^.^) ブランド名がICEです。IC-71....ローカル局が使っておりました。羨ましかったですねぇ....その想いがあってか数年前2台オークションで買いました。(^.^;

真ん中下にあるのは福山電機のJunior-6Aです。FDAM-3,AM-3D同様送受信2VFOのハンディー機ですが、このリグ持っている局と一度も交信した事がありません。今となっては貴重品でしょう....6mハンディーとしては最安値定価でした....使ってみたい....

このページには思い入れがありません....?(^.^;

ケンクラフトのQS-500、当時珍しいキットでした。CQ-P6300は近所のOMさんが使っておりましたが耳が悪いとの事....
結局、開局は本にまだ載っていなかったナショナルのRJX-601でしました。国試合格が春に来てリグを買い夏場は屋根に上って付属のホイップアンテナでEスポ、遠くの局を聞いておりました。局免がおりたのはEスポも収まった秋でした....それでもローカル局が今とは違い結構おりましたので交信楽しめました。(^.^)
あーーー懐かしい思い出です。(^.^)

2011/8/5 7:00
投稿者:HIROKI
2011/8/4 22:27
投稿者:USK/倉田
この頃は中学1年ぐらいだったように…
真空管ラジオを分解していたのでカラーコードもこの頃には覚えていましたが
アマ無線が有るのは知らなかってもっぱらBCLにはまっていた頃です
FT−101ESを昭和52年(1977)8月113Kで買って100Wパーツは3150円でした
その時の領収書をいまだに持っていますわ
真空管ラジオを分解していたのでカラーコードもこの頃には覚えていましたが
アマ無線が有るのは知らなかってもっぱらBCLにはまっていた頃です
FT−101ESを昭和52年(1977)8月113Kで買って100Wパーツは3150円でした
その時の領収書をいまだに持っていますわ
2011/8/4 17:44
投稿者:HIROKI
OPD-Kenさんこんばんは!
おお!Junior-6Aありますか!そりゃ初耳です。(^.^) 是非QSO願いたいですがこちらと1エリアは滅多にオープンしませんからねぇ....Orz 同じく8エリアも滅多にオープンしません。(^.^; UZD局のEcho-6とのQSOもしてみたいのですが....
おお!Junior-6Aありますか!そりゃ初耳です。(^.^) 是非QSO願いたいですがこちらと1エリアは滅多にオープンしませんからねぇ....Orz 同じく8エリアも滅多にオープンしません。(^.^; UZD局のEcho-6とのQSOもしてみたいのですが....
2011/8/4 17:10
投稿者:OPD-Ken
お久!
懐かしいネ、丁度開局したころかな・・・
Junior-6Aあるよ。お相手しましょうか(笑、、
懐かしいネ、丁度開局したころかな・・・
Junior-6Aあるよ。お相手しましょうか(笑、、
2011/8/4 10:52
投稿者:HIROKI
電波竿さんこんにちは!
こちらもしばらく涼しかったですが昨日から暑さが戻ってきました....(^.^;
昔を偲んでラジオ関係の雑誌読むのも楽しいもんです!(^.^)
こちらもしばらく涼しかったですが昨日から暑さが戻ってきました....(^.^;
昔を偲んでラジオ関係の雑誌読むのも楽しいもんです!(^.^)
2011/8/4 9:22
投稿者:電波竿
写真拡大して楽しんでいたら蚊に刺されました。久しぶりです。
空は曇り台風の影響かな?湿度が上がりそう〜(ーー;)
72年頃一旦無線熱が冷め空手と音楽にはまっていた時代でした〜
無線機は探せても…本は宝ですね。(^^♪
http://denpasao.wordpress.com/
空は曇り台風の影響かな?湿度が上がりそう〜(ーー;)
72年頃一旦無線熱が冷め空手と音楽にはまっていた時代でした〜
無線機は探せても…本は宝ですね。(^^♪
http://denpasao.wordpress.com/
72年だと小学5年生でした。(^.^)
抵抗のカラーコードは現在でも覚えております。(^.^) もっとも覚えてないと仕事になりませんから....HIHI!