2012/9/23 11:10
ABSまつり&ラジオの製作 BCL

昨日今日と特設会場でABSまつり!ラジオの製作に興味があったので行ってきました....

JRCが主催の子供たちのためのラジオ製作ブースでした。以前JRC秋田支店にはNRD-1ELの件で非常にお世話になったので色々と話を聞きたかったのですが残念ながらJRCの方はおりませんでした....Orz

キットは主要部品は取り付けてあり基板にコンデンサー、抵抗などを差し込めば完成!というものでした。

いやはや、会場は大盛況でした。人ごみの嫌いな私は早々に退散....25,000人の来場者だったようです。

2012/9/25 20:12
投稿者:HIROKI
2012/9/25 16:22
投稿者:Nurse
HIROkIさん、こんにちは!
ABSでは、楽しい企画が有りますね(^-^)/
ニッポン放送でも同じ様な企画が有りますが
行った事は有りません。
JRCの企画って(^-^)/凄いですね
人混み私も嫌いです
ABSでは、楽しい企画が有りますね(^-^)/
ニッポン放送でも同じ様な企画が有りますが
行った事は有りません。
JRCの企画って(^-^)/凄いですね
人混み私も嫌いです
2012/9/25 7:32
投稿者:HIROKI
愛乱度さんおはようございます!
不動の?ストレート式ラジオ回路ですね!(^0^)
バーアンテナのコイルを解けば短波ラジオにもなりますね。
残念ながら中学生以下の対象品ですのでオヤジの手には
入りませんでした。(^0^;
不動の?ストレート式ラジオ回路ですね!(^0^)
バーアンテナのコイルを解けば短波ラジオにもなりますね。
残念ながら中学生以下の対象品ですのでオヤジの手には
入りませんでした。(^0^;
2012/9/24 19:57
投稿者:愛乱度
アンテナ→選局→検波→増幅→スピーカー
ああ、なんてワクワクする単語の並びなんでしょう。(笑)
最近はこれに複号化とかD/A変換とか、美しくないステージが多くて・・・(謎
http://homepage1.nifty.com/jh0eya/
ああ、なんてワクワクする単語の並びなんでしょう。(笑)
最近はこれに複号化とかD/A変換とか、美しくないステージが多くて・・・(謎
http://homepage1.nifty.com/jh0eya/
2012/9/23 17:26
投稿者:HIROKI
Vicさんこんばんは!
15時までABSまつりの生中継やってました。
岩本公水 さんの星の語り部でしたか。本人を見てみたいですね。(^0^)
藤あや子さんが前の芸名で歌っていた頃一緒に撮った写真があります!(^0^)
キット製作は無料で満員御礼でありました!私も子供が居たら参加したかったです。
15時までABSまつりの生中継やってました。
岩本公水 さんの星の語り部でしたか。本人を見てみたいですね。(^0^)
藤あや子さんが前の芸名で歌っていた頃一緒に撮った写真があります!(^0^)
キット製作は無料で満員御礼でありました!私も子供が居たら参加したかったです。
2012/9/23 16:37
投稿者:Vic
HIROKI さん、電波竿さん、こんにちは。
こちら千葉でも夕方 16:00 くらいから 936 kHz, ABS 秋田放送が入りました。
ちょうど今、久しぶりに 秋田放送 を聴いています。
アンテナはベランダの自作 MLA です。
番組「 星の語りべ 」岩本公水 ( いわもと くみ ) さんて奇麗な女性なんですね!
と書いているうちに 「 美輪明宏 」 に変わりました。
ELE Kit 「 AM はこらじ 」
この ラジオ・キット、私の子供の頃と違って IC を使っているんですね。
しかもハンダは使わない感じですね。
昔は、まず ゲルマニューム・ラジオ、次に一石 .... 真空管ラジオ ...
時代は変わりましたね。
http://blog.goo.ne.jp/vic142178
こちら千葉でも夕方 16:00 くらいから 936 kHz, ABS 秋田放送が入りました。
ちょうど今、久しぶりに 秋田放送 を聴いています。
アンテナはベランダの自作 MLA です。
番組「 星の語りべ 」岩本公水 ( いわもと くみ ) さんて奇麗な女性なんですね!
と書いているうちに 「 美輪明宏 」 に変わりました。
ELE Kit 「 AM はこらじ 」
この ラジオ・キット、私の子供の頃と違って IC を使っているんですね。
しかもハンダは使わない感じですね。
昔は、まず ゲルマニューム・ラジオ、次に一石 .... 真空管ラジオ ...
時代は変わりましたね。
http://blog.goo.ne.jp/vic142178
2012/9/23 13:54
投稿者:HIROKI
電波竿さんこんにちは!
定員10名で一日二回の製作でしたが、満員御礼でしたよ!(^0^)
屋台は大変な混みようで並ぶのが大嫌いな私は今回は食べませんでした。
定員10名で一日二回の製作でしたが、満員御礼でしたよ!(^0^)
屋台は大変な混みようで並ぶのが大嫌いな私は今回は食べませんでした。
2012/9/23 13:04
投稿者:電波竿
へぇ〜ラジオってこうなって聴こえるんだ!なんてキットおねだりする子見ました?
そちらイベント多いんですね! んで何食べて来たのかな!(^^♪
http://denpasao.wordpress.com/
そちらイベント多いんですね! んで何食べて来たのかな!(^^♪
http://denpasao.wordpress.com/
ニッポン放送はもっと規模がデカイでしょうね!(^0^)
JRCもやってくれますね。