2012/9/25 10:45
本格焼酎

この間、能代の友人からいただいた本格焼酎....

ABSラジオの番組「ごくじょうラジオ」内でのスポンサーの喜久水酒造の焼酎でした。へー日本酒だけでなく焼酎も造っているんですね。

私にはもったいない本格焼酎....もうちょっと取って置いてからいただきます!(^0^)

2012/9/26 7:42
投稿者:HIROKI
2012/9/25 21:27
投稿者:Vic
HIROKI さん、電波竿さん、こんばんは。
秋田の清酒の名門も焼酎ですか。
時代でしょうね、私が育った鹿児島では酒と言えばほぼ 100 % が焼酎!
とにかく子供の私には臭くて我慢できなかった。
それが酎ハイブームからでしょうか、都会で市民権を得てからは焼酎はブランド時代へ。
時代は変わるものですね。
http://blog.goo.ne.jp/vic142178
秋田の清酒の名門も焼酎ですか。
時代でしょうね、私が育った鹿児島では酒と言えばほぼ 100 % が焼酎!
とにかく子供の私には臭くて我慢できなかった。
それが酎ハイブームからでしょうか、都会で市民権を得てからは焼酎はブランド時代へ。
時代は変わるものですね。
http://blog.goo.ne.jp/vic142178
2012/9/25 20:09
投稿者:HIROKI
電波竿さんこんばんは!
確かに色白美人じゃないですね!(^0^)
飲んでみればイメージ沸くのかな?(^0^)
確かに色白美人じゃないですね!(^0^)
飲んでみればイメージ沸くのかな?(^0^)
2012/9/25 15:48
投稿者:電波竿
秋田色白美人系ではなく南国の焼酎娘みたいなキャラクターなんですね!
ルフィみたいで、好きだな〜このキャラクター。
わたしは”ヤグニャン”【yaguniang】と読んでしまいました。(^_^.)
http://denpasao.wordpress.com/
ルフィみたいで、好きだな〜このキャラクター。
わたしは”ヤグニャン”【yaguniang】と読んでしまいました。(^_^.)
http://denpasao.wordpress.com/
私も初めて薩摩白波を開けたときは臭くて飲めませんでした。(^0^;
現在は大好きですがね。
日本酒王国の秋田に居て日本酒が嫌いな罰当たり者です。(^0^;