2015/2/9 10:04
RCAケーブル エレクトロニクス

昨日届きました....
実は例のデジタルアンプで聴いているとたまに音の定位がずれたり片側からしか音が出なかったり....(^0^; てっきりしばらく使っていなかったプリアンプのVRやSW類の接触不良かとグリグリ、パチパチやってましたが、原因はプリアンプとパワーアンプ間の接続ケーブルの接触不良でした。とりあえず手持ちの極普通の安いケーブルにしたら収まりました。
もうちょっと良いケーブルに交換したいなと、オーディオ・テクニカのケーブルをポチりました。(^0^)

金メッキでメタルプラグ見た目が良いです!(^0^)/ケーブルはチタン配合、OFC、二重シールドとの事。ケーブルも柔らかく引き回しやすいし。早速交換してみたところスッキリとした音になりました。(^0^)/
今回購入したのは1mモノでした。本当は50cm位のが欲しかったんですが生産終了....もっと高級モデルには70cmとかありましたが、私にゃあそこまでお金を賭ける財力もありませぬ。(^0^; ちなみにこれで@700円台でした。これで充分満足しております。(^0^)/

2015/2/9 22:15
投稿者:HIROKI
2015/2/9 21:56
投稿者:電波竿
Dr.こんばんは
私もOFCのRCAコード買って有るんですが、まだ接続したい機器が届かず・・・(^_^;)
私も50cmで良かったんですが、1mが最短だったです。
ケーブルと言えばSPケーブルはピンキリの巾が凄いですね!同軸ケーブルより高いなんて何方かの神話の影響じゃないかと・・・(^_^;)
http://denpasao.wordpress.com/
私もOFCのRCAコード買って有るんですが、まだ接続したい機器が届かず・・・(^_^;)
私も50cmで良かったんですが、1mが最短だったです。
ケーブルと言えばSPケーブルはピンキリの巾が凄いですね!同軸ケーブルより高いなんて何方かの神話の影響じゃないかと・・・(^_^;)
http://denpasao.wordpress.com/
確かにオーディオのケーブル類はピンキリですね。(^0^;数万円する物も....金額に合う位の音の違いってあるんでしょうか?