2015/11/12 3:51
これは効く! オーディオ

以前ヤフオクで落札したオーディオ・テクニカのカートリッジAT-15Eaですが....

CRC556で有名なKUREのラバープロクテクタントをAT-15Eaの針の付け根に少量スプレーしたら音の歪みが無くなりました!(^0^)/ 針の付け根のゴムが経年変化で固くなっていたのでしょうね!
この変化にはびっくりポンです!(^0^)V

2015/11/15 10:51
投稿者:HIROKI
2015/11/14 11:57
投稿者:電波竿
加硫ゴムは分子鎖と架橋が3次元的形成しているため、油類が分子鎖構造内に吸収されると膨張(膨潤)するため多量に噴霧するのはマウントが柔らかくなり危険ですぞ!
ほどほどにお使い下さいまし。m(__)m
http://denpasao.wordpress.com/
ほどほどにお使い下さいまし。m(__)m
http://denpasao.wordpress.com/
2015/11/14 0:51
投稿者:HIROKI
Vicさんこんばんは!
本来の使用目的はそうですが、どっかのサイトにカートリッジに使用しているのを見て試してみました!(^0^)
新しい交換針にも劣化防止のためにスプレーしてみました!
本来の使用目的はそうですが、どっかのサイトにカートリッジに使用しているのを見て試してみました!(^0^)
新しい交換針にも劣化防止のためにスプレーしてみました!
2015/11/13 20:54
投稿者:Vic
HIROKIさん、こんばんは。
これって、車などのラバーやラジエーター・ホースに使うものですよね。
そんな繊細な部分に効果があるとは!
.. って薬品の効き目の基本は同じってことですね。
なるほどです。
これって、車などのラバーやラジエーター・ホースに使うものですよね。
そんな繊細な部分に効果があるとは!
.. って薬品の効き目の基本は同じってことですね。
なるほどです。
うーん何事もほどほどですな!(^0-)/