
この四本は?!
ある専門サイトを拝見すると名称は揚巻(あげまき)と呼ぶらしいです。
御幸町山車と共に購入された物だと思われます。元々の所有者宅から
写真をいただきました。

各地の山車を見た限りでは幕の四隅に飾られているケースが多いような・・・。

まさか、御幸町山車に何らかの幕があったとか・・・???

ちなみに、前回の山車人形展示の際には「関羽・周蒼」をのせる
六角の高欄に下げていたようです。(関係者のお話では正しい場所ではないと・・・)
本当に御幸町山車とセットの物なのか・・・どこに飾るべきなのか・・・誰か詳しいお方のご意見をお聞きしたいところです。

0