.
リンク集
やっぱり祭り囃子が聞こえる
新井町囃子連公式ホームページ
重松ひとり旅
ひゃらりテケテン〜荒幡、お囃子、重松流〜
大岱の果樹園 東世園のブログ
黒須囃子保存会LIVE
稲毛屋のブログ
楽天地 浜の家
舞子のつぶやき
なにNANIな母とこどもたちのブログ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
東村山だるま様明け…
on
こりずに2021年ブログ大賞
明けましておめでと…
on
こりずに2021年ブログ大賞
東村山だるま様コメ…
on
がんばるブロガー
おせわになります。…
on
がんばるブロガー
G様こんばんはです…
on
ところざわまつり中止
記事カテゴリ
祭り速報 (906)
笛拝見 (65)
お店訪問 (6)
アンケート (4)
2006.6〜2008.6祭り速報 (411)
旭町新山車への歩み (4)
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2022年1月 (1)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年6月 (1)
2021年5月 (1)
2021年2月 (1)
2021年1月 (2)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (2)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (4)
2020年2月 (2)
2020年1月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年9月 (4)
2019年8月 (4)
2019年7月 (2)
2019年6月 (6)
2019年5月 (8)
2019年4月 (14)
2019年3月 (32)
2019年2月 (28)
2019年1月 (31)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年9月 (1)
2018年8月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (2)
2018年5月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年2月 (2)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (4)
2016年7月 (7)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (2)
2016年3月 (2)
2016年1月 (4)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (2)
2015年5月 (2)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (2)
2014年10月 (3)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年7月 (3)
2014年6月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (4)
2014年2月 (3)
2014年1月 (5)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年9月 (1)
2013年8月 (3)
2013年7月 (4)
2013年6月 (3)
2013年5月 (6)
2013年4月 (2)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (8)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (7)
2012年4月 (7)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (7)
2011年9月 (4)
2011年8月 (7)
2011年7月 (19)
2011年6月 (8)
2011年5月 (8)
2011年4月 (11)
2011年3月 (3)
2011年2月 (6)
2011年1月 (11)
2010年12月 (6)
2010年11月 (11)
2010年10月 (18)
2010年9月 (11)
2010年8月 (15)
2010年7月 (25)
2010年6月 (9)
2010年5月 (23)
2010年4月 (24)
2010年3月 (10)
2010年2月 (8)
2010年1月 (13)
2009年12月 (8)
2009年11月 (12)
2009年10月 (17)
2009年9月 (22)
2009年8月 (14)
2009年7月 (41)
2009年6月 (8)
2009年5月 (15)
2009年4月 (23)
2009年3月 (15)
2009年2月 (12)
2009年1月 (16)
2008年12月 (8)
2008年11月 (20)
2008年10月 (26)
2008年9月 (31)
2008年8月 (16)
2008年7月 (41)
2008年6月 (17)
2008年5月 (21)
2008年4月 (19)
2008年3月 (17)
2008年2月 (5)
2008年1月 (11)
2007年12月 (16)
2007年11月 (23)
2007年10月 (29)
2007年9月 (48)
2007年8月 (27)
2007年7月 (46)
2007年6月 (8)
2007年5月 (16)
2007年4月 (20)
2007年3月 (9)
2007年2月 (5)
2007年1月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (5)
2006年10月 (8)
2006年9月 (11)
2006年8月 (4)
2006年7月 (16)
2006年6月 (11)
ブログサービス
Powered by
« 重松流サミット2010 旭町太鼓連 三番叟
|
Main
|
重松流サミット情報※駐車場編 »
2010/6/7
「重松流サミットを終えて」
祭り速報
重松流サミットに参加された皆様お疲れさまでした。
本日お仕事や学校の方はかなりきついでしょうが頑張ってください。
わたくしは幸いお休みでして・・・。
重松流サミット前日・当日とブログ更新する余裕が本当になく、やっと更新できました。(汗)
昨日は後かたずけを終え、某温泉で心身ともにリセット。(笑)
「重松流サミット」をきっかけに、色々な意味で良い方向へ変化して行くことと思います。
11
タグ:
祭り
お囃子
重松流祭囃子
投稿者: 重松流HP管理人
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:重松流HP管理人
2010/6/11 23:22
Kwazu様コメントありがとうございます。
重松流サミット効果が各ブログコメント欄にも表れてますね。
通常の祭りと違い重松流関係者で作り上げた「手作りの祭り」だっただけに余韻がやけに長い気がします。
多分関係者の方も同じ気持ちかもしれませんね。
わたくしの場合サポート的な立場でしたから、胃が痛むこと、眠れなくなることなどなかったですが、重要ポストの方はそういったご苦労もされたようです。
ある意味仕事より大変だったと思いますよ。
わたくしとしてはまわりで盛り上げてくれた各地の祭り仲間に本当に感謝しているし、これからもお付き合いしていただきたい。カズさん宜しく!
投稿者:Kwazu
2010/6/11 21:25
こんばんは!
重松流サミットが終了してそろそろ1週間。ひと段落致しましたでしょうか?!ブログコメントも凄いですね(驚)。順番待ち状態。
サミットの大成功おめでとうございます!
会場ではお世話様でした。自分は管理人様との繋がりでお知り合いも増え、サミットを楽しく堪能する事が出来ました。ありがとうございました!
重松流はスゴイ!!!
ではまた、祭り場で。
投稿者:管理人
2010/6/11 8:12
拍手コメントのお二人お疲れ様でした。貴重な御意見ありがとうございました。おっしゃる通りのことを感じました。
今後ともお付き合いのほど宜しくお願い致します。
投稿者:重松流HP管理人
2010/6/11 0:26
しぇーびんぐくりーむまん様早速海外からでしょうか?コメントありがとうございます。
当日、中央公民館の図書館で見たとの情報もあり・・・。(笑)
カリスマ・スター・ヒーロー・いづれの言葉もお似合いの方だけに登場は諏訪神社例大祭だけとのことでしょうか?
今年こそしっかり撮影させていただきます。
投稿者:重松流HP管理人
2010/6/11 0:13
大岱の果樹屋様お疲れ様でした。
東村山産業祭の勢いをそのまま持ってきた感じで
凄いステージでしたね。
次は・・・個人的な夢の開催地としては、やはり第二の故郷の「日の出町」、平井川の河原で・・・。(汗)重松が一服して、笛を取り出して吹いた河原です。実現可能か分かりませんがロマンがある地での開催を秘かに期待しております。
わたくしも数日経った今でも余韻が続いております。この熱い気持ちを胸にお互いお囃子道を進みましょう。
投稿者:しぇーびんぐくりーむまん
2010/6/10 23:17
重松流サミットお疲れ様でした。
晴天に恵まれ、9時半の男様より、様子は伺いましたよ。大成功おめでとうございました。
投稿者:重松流HP管理人
2010/6/10 23:13
9時半の男様お疲れ様でした。
西宿ステージを横から見学しましたが、相変わらずのノリの良さで乱入したくなりましたよ!(笑)
シェービングクリームマンさんもステージに登場するかと期待しておりましたが残念です。
やはり諏訪神社例大祭までおあずけですね。(笑)
投稿者:重松流HP管理人
2010/6/10 23:04
高根囃子みやお疲れ様でした。
みや様が熱心に所沢に足を運んでくれること本当に感謝しております。
なんとか恩返しをしなければと・・・ちょっとプレッシャーかかってます。(笑)
サミット当日はやたらと記念写真撮りまくりでした。皆様が遊びに来てくれたことが相当嬉しかったってことですね!
♪みやの散歩〜も快調に更新しているようですね!
ゆるゆるの調子でお願い致します。(笑)
投稿者:管理人
2010/6/10 20:57
西宿CEO様お疲れ様でした。賞味期限が切れそうな木曜日…返事が遅くて申し訳ございません。
色々あったけど真剣に物事を考える機会を与えてくれた実行委員長に感謝しております。
そして、一緒に悩んでくれた方達…この経験は貴重な財産ですね。
年末お楽しみ企画ですか!是非是非実現していただきたいですね。
勿論、協力しますよ!
投稿者:管理人
2010/6/10 7:51
柳連@よし様お疲れ様でした。朝からお越しいただきありがとうございました。柳連さんの掲示板にお礼のコメントと思いましたが、青梅大祭コメントの後に重松流サミットでは会員の方にご迷惑をかけそうで…控えました。(汗)よし様とも各地祭り場でお会いしますが隠れマニア?としてはかなりな方とお見受けします。コッソリ大太鼓と思いましたが…お恥ずかしい限りです。
青梅方面からも多数お越しいただき重松流サミットを盛り上げてくださいました。
これから激!祭りシーズンに突入でこざいます。祭り場では宜しくお願い致します。
1|
2
|
3
|
4
teacup.ブログ “AutoPage”