.
リンク集
やっぱり祭り囃子が聞こえる
新井町囃子連公式ホームページ
重松ひとり旅
ひゃらりテケテン〜荒幡、お囃子、重松流〜
大岱の果樹園 東世園のブログ
黒須囃子保存会LIVE
稲毛屋のブログ
楽天地 浜の家
舞子のつぶやき
なにNANIな母とこどもたちのブログ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
東村山だるま様明け…
on
こりずに2021年ブログ大賞
明けましておめでと…
on
こりずに2021年ブログ大賞
東村山だるま様コメ…
on
がんばるブロガー
おせわになります。…
on
がんばるブロガー
G様こんばんはです…
on
ところざわまつり中止
記事カテゴリ
祭り速報 (906)
笛拝見 (65)
お店訪問 (6)
アンケート (4)
2006.6〜2008.6祭り速報 (411)
旭町新山車への歩み (4)
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2022年1月 (1)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年6月 (1)
2021年5月 (1)
2021年2月 (1)
2021年1月 (2)
2020年12月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (2)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (2)
2020年5月 (2)
2020年4月 (4)
2020年2月 (2)
2020年1月 (4)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年9月 (4)
2019年8月 (4)
2019年7月 (2)
2019年6月 (6)
2019年5月 (8)
2019年4月 (14)
2019年3月 (32)
2019年2月 (28)
2019年1月 (31)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年9月 (1)
2018年8月 (1)
2018年7月 (1)
2018年6月 (2)
2018年5月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年9月 (1)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (2)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2017年3月 (2)
2017年2月 (2)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (4)
2016年10月 (1)
2016年9月 (2)
2016年8月 (4)
2016年7月 (7)
2016年6月 (1)
2016年5月 (1)
2016年4月 (2)
2016年3月 (2)
2016年1月 (4)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (2)
2015年6月 (2)
2015年5月 (2)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (2)
2014年10月 (3)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年7月 (3)
2014年6月 (4)
2014年4月 (2)
2014年3月 (4)
2014年2月 (3)
2014年1月 (5)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年9月 (1)
2013年8月 (3)
2013年7月 (4)
2013年6月 (3)
2013年5月 (6)
2013年4月 (2)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (8)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (2)
2012年8月 (2)
2012年7月 (4)
2012年6月 (4)
2012年5月 (7)
2012年4月 (7)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (7)
2011年9月 (4)
2011年8月 (7)
2011年7月 (19)
2011年6月 (8)
2011年5月 (8)
2011年4月 (11)
2011年3月 (3)
2011年2月 (6)
2011年1月 (11)
2010年12月 (6)
2010年11月 (11)
2010年10月 (18)
2010年9月 (11)
2010年8月 (15)
2010年7月 (25)
2010年6月 (9)
2010年5月 (23)
2010年4月 (24)
2010年3月 (10)
2010年2月 (8)
2010年1月 (13)
2009年12月 (8)
2009年11月 (12)
2009年10月 (17)
2009年9月 (22)
2009年8月 (14)
2009年7月 (41)
2009年6月 (8)
2009年5月 (15)
2009年4月 (23)
2009年3月 (15)
2009年2月 (12)
2009年1月 (16)
2008年12月 (8)
2008年11月 (20)
2008年10月 (26)
2008年9月 (31)
2008年8月 (16)
2008年7月 (41)
2008年6月 (17)
2008年5月 (21)
2008年4月 (19)
2008年3月 (17)
2008年2月 (5)
2008年1月 (11)
2007年12月 (16)
2007年11月 (23)
2007年10月 (29)
2007年9月 (48)
2007年8月 (27)
2007年7月 (46)
2007年6月 (8)
2007年5月 (16)
2007年4月 (20)
2007年3月 (9)
2007年2月 (5)
2007年1月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (5)
2006年10月 (8)
2006年9月 (11)
2006年8月 (4)
2006年7月 (16)
2006年6月 (11)
ブログサービス
Powered by
« 東京都立川市
|
Main
|
翁(おきな)の散歩道 »
2010/8/17
「諏訪神社例大祭 立川・東村山」
祭り速報
今週末から来週にかけて、諏訪神社例大祭が各地で開催されます。
取材エリア内で重松流絡みは多分三カ所です。(汗)
とりあえず前宣しておきます!まずは錦東会はやし連が20(金)21(土)22(日)立川諏訪神社例大祭、そして西宿囃子保存会が26(木)27(金)東村山の諏訪神社例大祭と続きます。
8月中旬から下旬にかけて諏訪神社例大祭が連続しておりますが、何か意味合いがあるのでしょうか?その道に詳しい方、解説を宜しくお願い致します。
1
タグ:
祭り
お囃子
重松流祭囃子
投稿者: 重松流HP管理人
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:重松流HP管理人
2010/8/23 11:03
高根囃子みや様コーヒー二本目ご馳走様でした。
群を抜く気配り・・・わたくしの取り越し苦労だったようです。(笑)
ヒロッス様とは以前から面識がございましたが、
まさか!みや様とつながりがあるとは・・・。
リンクの件も完了いたしました。
次回も二日間じゃ?(笑)
投稿者:高根囃子みや
2010/8/23 0:15
管理人様
見学お疲れ様でした〜!
Kwazu様ともごいっしょでき楽しかったです^^
上さんのへの心配もして頂きありがとうございます^^; 毎度の尻切れ申し訳ゴザイマセン。。
次回もよろしくお願いします
http://ictv.easymyweb.jp/member/takane-hayashi/
投稿者:管理人
2010/8/19 2:02
さすが西三ツ木囃子連・外道様です。わたくしも例のW○○…でも調べたりしましたが…その辺のわたくしが欲しい情報がごさいませんでした。本当に助かります。寝られます。(笑)やはりそういった意味合いがあっての26.27日なんですね。所沢のある長老が、時代の流れとはいえ人の都合で祭りの日を変えるものではないと…そんなお言葉も思い出しました。その辺は賛否両論でてきますね。(大汗)
投稿者:入間市、西三ツ木囃子連・外道です。
2010/8/18 21:21
管理人様、こんばんは♪
昨日、今日も暑かったですね〜。
諏訪神社例大祭に関してです。
全国に「諏訪神社」と冠する神社は1万カ所あるといわれております。その総社が長野県諏訪市に鎮座されます「諏訪大社」でございます。
私が尊敬する「武田信玄公」もその諏訪大社を大事にされ、信仰されておりました。
8月下旬に諏訪様の祭礼が多いのは、諏訪大社で行われる「御射山祭」に因んでいるからだと思います。この例祭は、8月27日(旧暦8月27日)に行われ、古の時代には狩猟信仰の一環としておりました。また、台風避けの信仰の意味合いも含めております。この時期は、台風が多いので、作物に大ダメージを与える台風は大敵ですからね。
現在でも全国の御分社である諏訪神社のほとんどがこの日の前後を例大祭としています。
もし誤りがありましたら、御指摘ください・・。
http://ictv.easymyweb.jp/member/nisimitugi-gedo/default.asp
投稿者:重松流HP管理人
2010/8/18 0:19
ひょっとこ殿祭り漬けの日々お疲れ様です。
立川・日本の夏計画?有言実行頼もしい限りです。
切羽様ブログで気になる情報
8月26日27日
[諏訪町]諏訪町祭礼
場所:諏訪町会会館前
演奏:諏訪伝統芸能保存会
ここには記載されていませんが、八王子市諏訪町諏訪神社の祭礼です。
偶然とは思えない8月26日27日!
東村山市の諏訪神社だけでなく、八王子市も・・・
もしかして立川市も以前は8月26日27日だったのではないか?と・・・。
その昔その日は・・・ん〜眠れなくなりそう・・・
祭礼日マニアな方ご意見ください。
投稿者:ひょっとこ君
2010/8/17 14:59
宣伝ありがとうございます。確かに○○諏訪神社例大祭が続きますね。立川では数十年前から金曜・土曜・日曜になっておりますが、その昔は決まった日だったそうです。
teacup.ブログ “AutoPage”