「簡単寿司教室最終日=Sushi leichtgemacht, letzter Tag」
料理教室

11月30日(金)、18.30〜21.30お料理教室の最終日。
今回は握り寿司と海苔巻きに挑戦。
握りに使ったお魚は鮭、赤身、ひらめ、
北海水産で買い求める。いくらも軍艦巻を作るので頼んだ。

卵そしてアボカドも使った。
海苔巻きに使用したネタはきゅうり、沢庵、ねぎとろ(赤身の残りをねぎと共に細かく切らせ、タルタルステーキを作るようにしてもらった)。
16人分の為に家で炊いて酢飯にしたご飯は何と24合、その内約8合が残っただけである。
やはり一番難しいのが小さく握らせる事である。日本人より手が大きいせいか、何回も握る量を見せてもでっかくなるはなるは。。。海苔巻きもご飯を多く取りすぎてなかなか海苔がくっつかない。パンクぎみであった。
しかし自分で作った物はやはりどんな物でも美味しいらしく全員ほとんど残らずたいらげ、お持ち帰りなしであった。
最後に家で作ってきた抹茶ババロヴァを食べて解散となった。
やれやれ2日間の”簡単お寿司教室”が無事終わりほっと。
来年度は4月11日と18日の2つ日間である。
今度は自分のお教室なのでお寿司の種類のオンパレードではなく、バライテイーにとんだメニューを作ってみようと思っている。まだ時間がたっぷりと有るのでゆっくりと練ってみるつもりだ。

0