新巣林生活
緑に恵まれた、空気と水の美味しい、まだ自然が豊かなNordschwarzwaldにて。
犬と猫とドイツ人の旦那とのスローライフ!
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
再出発
明けましておめでとうございます=Ein frohes neues Jahr
もう少し待ってね=Bitte noch ein bisschen warten
犬と猫=Hund und Katze
新聞記事=Zeitungsartikel
過去ログ
2009年1月 (2)
2008年10月 (1)
2008年9月 (8)
2008年8月 (5)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (11)
2008年4月 (16)
2008年3月 (7)
2008年2月 (7)
2008年1月 (8)
2007年12月 (15)
2007年11月 (12)
2007年10月 (7)
2007年9月 (8)
2007年8月 (4)
2007年7月 (5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (3)
生活 (4)
手作り (7)
動物 (35)
庭 (5)
飾りつけ (3)
旅行 (5)
料理教室 (17)
仲間 (14)
季節 (17)
教室 (2)
自然 (2)
行事 (4)
レシピー (1)
料理 (3)
市 (1)
スポーツ (0)
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 1月1日=01.01.08
|
Main
|
大晦日=Silvester »
2008/1/2
「元旦=Neujahr」
行事
皆様、明けましておめでとうございます。
大晦日はいかかでしたか?
我々は31日の朝、フランスのスーパーで買い物。、
これだけ多くあるフォアグラの種類の中から3つ選んだ。実を言うと他の所には生の物がまだまだあった。
そしてこのチーズコーナーからも何種類か選ぶ。
お魚の種類も豊富。その中から赤身2枚、生がき1ダース、茹で上がっている小エビを少々買う。
買ってきたものを家に戻り写す。
美味しい物ばかり。
魚あり、肉あり、チーズあり、フランスパンありそしてデザートあり。
これ全てを一度に食べたと思われては困る、健康そして体重の事はこれだけ買っても忘れていない。ちなみに五月より10kg痩せた体重を保つ努力はしている。しかしクリスマス&大晦日には体重の事を考えずに食べる事にした。
とにかく前菜にフォアグラと小エビ。途中フランスパンにチーズ。それぞれに合ったワインを開け、最後に11.00に赤身をバターでざっと焼き醤油を少々かけそれにサラダを添え食べた。満足感あり!
そして12.00時ちょっと前に2階の南側に面したベランダに、コートをまといシャンパングラスを片手に出て、12.00時と共に打ち上げられる花火を待った。
(これは
ドイツの大晦日の慣わしで、ヨーロッパ人誰もがするというわけではない。)
とにかくこの日は何処の家庭も、12.00時になると花火を打ち上げるのだから、音に敏感なドイツ人も文句を言う者がいない。一時間ばかり続く。
モナは
爆発音がする度に吠え、家中走り回る、それに驚きチビ
は姿を暗ました。
全てが終わり
元旦となる。
本年も宜しく!
0
投稿者: 蛙の王様
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
リンク集
日日是好日
Organic journal
HARUKI SAKURABA ART WORKS
天女座
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
人気ブログランキング
クリックお願いします
teacup.ブログ “AutoPage”