2015/1/29
桃園小学校 幼稚園・学校生活
のん子は今年も実家の近くの小学校へ。

4年1組、去年と同じお友達が揃うクラスに入れて頂き
今年は3週間。
登校しだして3日目がちょうど公開授業だったので
じっくり参観。してたらね、、、
しょっちゅう後ろを振り向いては
「何しろって言うの?」的に両手を広げる外人ポーズののん子。
「あ〜ぁ、まずい
全然わかってないみたい」
だったので、正直3週間もたないかも
どーしよ
と思ってたんだけど、彼女に興味を持ってくれたクラスメイト
に支えられ、なんとか期日満了。
書き初めもしたよ。

最終日の今日には、ちょうど日本に着いたばかりのパパと
二人で先生に挨拶がてら下校時刻にお迎えに行くと、
なんとみんなからのお手紙をまとめたものを手渡され、
ちょっとお別れ会のような雰囲気。
「来年もまた来てね〜!待ってるよ〜!!!
」
と門のところで手を振ってくれる子多数。
ちょっとウルウル
本当にありがたいことです。
先生にも、生徒さん達にも、感謝です。
皆さんどうもありがとうございました。
(教室の写真は忘れ物を取りに行った時なので誰もいませんけど)

みんなからのお手紙、一通一通一緒に読みました。
ちゃんと読めるように全部ひらがなで書いてくれたり、
読みがなを振ってくれていて、また嬉しかったです。
「去年はあまり話せなかったけど、今年はたくさん
話せてうれしかった」とか、みんな優しいなぁ。
こんな風に言ってくれるんだもん、来年も頑張ろうよ、
のんこ!(今年はクラス替えあるらしいんだけどね、、、)
0

4年1組、去年と同じお友達が揃うクラスに入れて頂き
今年は3週間。
登校しだして3日目がちょうど公開授業だったので
じっくり参観。してたらね、、、
しょっちゅう後ろを振り向いては
「何しろって言うの?」的に両手を広げる外人ポーズののん子。
「あ〜ぁ、まずい

だったので、正直3週間もたないかも

と思ってたんだけど、彼女に興味を持ってくれたクラスメイト
に支えられ、なんとか期日満了。
書き初めもしたよ。

最終日の今日には、ちょうど日本に着いたばかりのパパと
二人で先生に挨拶がてら下校時刻にお迎えに行くと、
なんとみんなからのお手紙をまとめたものを手渡され、
ちょっとお別れ会のような雰囲気。
「来年もまた来てね〜!待ってるよ〜!!!

と門のところで手を振ってくれる子多数。
ちょっとウルウル

本当にありがたいことです。
先生にも、生徒さん達にも、感謝です。
皆さんどうもありがとうございました。
(教室の写真は忘れ物を取りに行った時なので誰もいませんけど)

みんなからのお手紙、一通一通一緒に読みました。
ちゃんと読めるように全部ひらがなで書いてくれたり、
読みがなを振ってくれていて、また嬉しかったです。
「去年はあまり話せなかったけど、今年はたくさん
話せてうれしかった」とか、みんな優しいなぁ。
こんな風に言ってくれるんだもん、来年も頑張ろうよ、
のんこ!(今年はクラス替えあるらしいんだけどね、、、)
