☆錫杖会関西支部☆
こちらは青森県立弘前南高等学校同窓会、☆錫杖会☆の関西支部です。
http://sun.ap.teacup.com/kansaisibu/
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
掲示板
最近の記事
ブログ再開のごあいさつ
役員会のお知らせ
ちょっと早いようですが
支部総会&懇親会報告(2)
謹賀新年
記事カテゴリ
支部近況 (68)
知っていましたか? (8)
ノンジャンル (57)
津軽発近況 (6)
関西支部規約 (0)
最近のコメント
管理人さま 10周年…
on
10周年総会祝賀会報告
おっろあ〜!我が関…
on
流浪の民・・・
かっぺいさんです。…
on
流浪の民・・・
ありがとうございま…
on
残るは関西支部!
こんにちは。 管理…
on
残るは関西支部!
ありがとうございま…
on
やっと残暑お見舞い可
ありました(ーー;…
on
やっと残暑お見舞い可
向日市に住んでいる…
on
やっと残暑お見舞い可
最近の投稿画像
支部総会&懇親会報…
謹賀新年
リンク集
☆錫杖会☆
近畿青森県人会
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
過去ログ
2021年
6月(1)
2011年
1月(1)
2月(1)
6月(2)
2010年
1月(1)
3月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(5)
10月(3)
11月(2)
12月(2)
2009年
1月(3)
2月(1)
3月(2)
5月(2)
8月(1)
9月(1)
10月(2)
11月(3)
2008年
1月(3)
2月(2)
3月(1)
4月(1)
6月(5)
7月(1)
8月(2)
9月(5)
10月(6)
11月(7)
12月(3)
2007年
1月(3)
2月(2)
3月(2)
4月(4)
5月(2)
6月(5)
7月(5)
8月(4)
9月(5)
10月(2)
11月(5)
12月(4)
2006年
7月(6)
8月(1)
9月(2)
10月(6)
11月(5)
12月(3)
ブログサービス
Powered by
Main
「*ようこそ!*」
*「錫杖会関西支部」へようこそ!
本部サイト「錫杖会」と共に何卒よろしくお願いいたします。
*令和元年支部役員*
支部長 柳田 準一(京都/1回生)
会 計 支部長兼任
監 事 成田 治一(愛知/1回生)・ 中島 秀博(大阪/4回生)
理 事 渡邊 節子(滋賀/8回生). 小保内 和恵(京都/10回生)
(本写真は平成22年度第12回錫杖会関西支部総会懇親会時
撮影のもの)
1
投稿者: 事務局
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:事務局
2007/11/23 17:24
大歓迎!
22回生と言いますと、理事の今村さんと同期になりますね。
saihou2jp@yahoo.co.jp までご連絡ください。
投稿者:
渡部智志
2007/11/20 9:46
はじめまして。
現在、京都府に住んでいる22回生(おそらく)の渡部智志と申します。
南高校を卒業して就職して以来、度重なる転勤で何度も住所が変わっている内に、錫杖会との繋がりも絶たれてしまっていました。
先日、偶然このHPを見つけとても懐かしく思っております。
今後、関西支部の総会などに出席したいと思っていますが、どのようにしたら宜しいですか?
又、錫杖会からの会報が届くようにする為にはどのようにしたら宜しいでしょうか。
教えて頂きたく思います。
投稿者:3730
2006/12/29 0:25
遅くなりましたが、いらっしゃいませ!
仙台支部総会の様子は本部報告で拝見致しました。一度お伺いしたいのですが、なかなかできません。いつかは!
気楽なぶろぐを試しています。支部間で交流をしてゆければいいなと思っています。今後共よろしくお願い致します。
サッカーのサポーターさん達は応援に燃えていますよね!
田澤さんもペイントとかするんですか?
投稿者:仙台、田澤
2006/12/23 10:06
今年も残すところいくらもなくなりました。
ブログ初めておめにかかります。
関西には、初めての総会よりでていませんが、京都にまた行きたいものです。
仙台のにわかサッカーファンとしては、紫京都と
また2でいっしょに試合できる事はうれしく思っています。
ブログに入るのはこうゆう感じでよろしいのでしょうか?
teacup.ブログ “AutoPage”